道具に宿る魂。

大きな現場の仕事を終え、手入れをされたカンナ達。

一昔前の電動工具も、大切に使っているから現役バリバリ。

ずっと長い間、同じ道具を使い続ける。

道具を大事にする職人は、家づくりも住む人の事を一番に考えています。

ここの納まりはどうしようか。

こうした方が使いやすいんじゃないか。

その心配りの積み重ねが、

今の相羽建設を支えています。

「道具を大事にしない奴は半人前以下」

これは私の持論です。

 

 

 

私の部屋について家づくりCAFE 第1・3火曜日/第2日曜日 開催

つむじの庭のお手入れ

関連記事

  1. トゥンベリさんのスピーチを見て思うこと

    こんにちは、新築住宅事業部の中村です。グレタ・トゥンベリさんのスピー…

  2. 明日は7月のTSUMUJICOFFEE~~

    こんばんは、新築住宅事業部の新です。明日は、7月のつむじ市。私もTSUM…

  3. 今出来るやり方のひとつ「zoom」の活用。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!タイヘンな状況が続いてい…

  4. ○○の秋

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週は一気に気温が下がって、涼しいか…

  5. レンジフードのお掃除

    こんにちは、中村です。ウッドデッキのお掃除に続き、またお掃除の話です。…

  6. 清瀬の「あそこ」で、kaicoのドリップケトル体…

    こんばんは、新築住宅事業部の新です。清瀬にある相羽建設の新しい拠点、オー…

  7. 久しぶりのハンドドリップ

    &nbs…

  8. ロングライフデザインなボールペン

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。このブログでは、初めて記…

新着記事

PAGE TOP