文字を書きます。

みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

先日、仕上げの指示内容を壁に書いていたのですが、なんだか”土佐”が大好きな人みたいになってしまいました。

なんとなく好きな景色だったので、パシャリ。

木工事が終わると大工さんが道具を片付け、現場の掃除などをします。

あわせて、現場監督は仕上げ材の指示などを石膏ボードに書いていくのですが、

そのタイミングが私にとっては頭の中を整理し、切り替えるスイッチになっていて、

壁にチョークをすべらせている時間が結構お気に入りです。

 

ちなみに、土佐以外に、”月桃”=月桃紙、”中霧”=中霧島、などがあります。

細かい指示内容だと刷毛引きの方向などなど・・・。

 

実際に仕上げが完了したあと、文字がきちんと形になっていくのもまたうれしいです。

 

住まいを継ぐリフォーム

八国山の家、いよいよ完成。

関連記事

  1. 木造施設の工事中

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。ただ今世田谷区にて木造保…

  2. あっという間の1年

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。いろいろと大変なことが…

  3. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  4. 板金の納まり

    ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…

  5. 技術の伝承

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…

  6. そとん壁・下塗り

    手際よく作業する職人さんの様子は見ていて気持ちよく特に左官屋さんの鏝さば…

  7. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  8. 大工さんの下準備

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。昨日はとある現場にて上棟作業を…

新着記事

PAGE TOP