あっという間の1年

みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

いろいろと大変なことが多い世の中ですが、それでも春ははじまりの季節です。

学校が始まったり、仕事がはじまったりといろいろと環境が変わる時期。

当然、お引渡しやお引越しが多い時期となります。

 

そしてお引渡しから1年後、1年点検の時期もやってきます。

やはり4月は点検がなんとなく多い気がします。

相羽建設では1年後の点検は当時の担当者(営業、設計、工事担当)にて行われます。

お引渡し時にはがらんどうだった住まいも、1年経つとそれぞれのお宅の顔になっていて、

そんな様子を見れるのも1年点検の醍醐味。

 

そして、1番大切なのがもちろん建物の状態の確認です。

1年いろいろな気候や暮らし方を経て、建物がどんな状態かを見ていき、暮らしのアドバイスなどをしていきます。

 

外出ができない日々が続いていますが、この機会におうちの様子をじっくり見てみてはいかがでしょうか。

 

タイルサンプル

これは便利、花粉症対策も・・・

関連記事

  1. 木造施設の工事中

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。ただ今世田谷区にて木造保…

  2. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  3. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  4. 板金の納まり

    ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…

  5. 技術の伝承

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…

  6. そとん壁・下塗り

    手際よく作業する職人さんの様子は見ていて気持ちよく特に左官屋さんの鏝さば…

  7. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  8. 大工さんの下準備

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。昨日はとある現場にて上棟作業を…

新着記事

PAGE TOP