階段の加工

まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために

シナランバーという板を中央の支えに用いています

写真はまわり階段の中央に入る板に段板を支えるための溝を掘っているところです

傍には現寸図が書かれた板、とても雰囲気があります

松本

 

 

 

withコロナで生まれたスマートフォンスタンド

犬や猫と暮らすお家プチリフォーム

関連記事

  1. 木造施設の工事中

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。ただ今世田谷区にて木造保…

  2. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  3. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  4. 現場が始まる前の仕事

    加工場に積み上げられた木材はこれから始まる仕事の造作材現場を指揮…

  5. 技術の伝承

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中秋山棟梁を中心…

  6. そとん壁・下塗り

    手際よく作業する職人さんの様子は見ていて気持ちよく特に左官屋さんの鏝さば…

  7. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  8. 大工さんの下準備

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。昨日はとある現場にて上棟作業を…

新着記事

PAGE TOP