素材と性格。

みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

今日は素材のお話を。

建築をかたどっていく素材には、各部ごとにたくさんの種類があります。

床では柔らかい材の杉、少し硬めのカラマツ。

壁では吸湿に優れる珪藻土、撥水能力のある月桃紙。

他にもタイルやパネル、たくさんのものがあります。

もちろん、相羽建設でおすすめする材はありますが、その材が合うかは家庭それぞれの性格によるところもあります。

やはりメンテナンスという点では、あまり手をかけたくない人、逆に家のお世話をしていきたい人、それぞれだと思います。

部屋によって分けたい、という人もいるかもしれません。

そんなひとりひとりの性格にあった素材を選定していきたいですね。

 

素材選びについて悩みがある方、今メンテナンスに悩んでいる方、そんな方にご参加していただきたいイベントが開催されます。

ぜひご応募ください。

素材選び教室

 

木製建具枠造作

家づくり、はじめの一歩をここからどうぞ。

関連記事

  1. オンとオフ。

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。今日は先日おこなったオンライン…

  2. ダウンライトの電球交換

    こんにちは、中村です。天井に設置されているダウンライトこのダウンライ…

  3. ハーフユニットバス

    写真は0.75坪というコンパクトサイズの板張り浴室です標準仕様はTOTO…

  4. 家づくりの新しい補助制度 ~こどもみらい住宅支援…

    皆さんこんにちは。新築住宅事業部のアタラシです。これから家づくりを考…

  5. リビングとつながる和室

    築17年の家 オープンハウス

    相羽建設が17年前に建築家 永田昌民氏と伊礼 智氏と一緒に宅地造成から初めて…

  6. 長く使いやすい家

    こんばんは、新築住宅事業部のアタラシです。今週末の5/9(土)10(…

  7. 土地をお探しの方へ「あいばの不動産パンフレット」…

    こんにちは。新築住宅事業部の吉川です。今回は土地探しから家づくり…

  8. いろいろと楽しめそうな5月のイベント。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。新緑の気持ちよい…

新着記事

PAGE TOP