内装工事 珪藻土クロス

しまだ設計室さま設計のToolBoxハウスは仕上げ工事中

天井と壁の仕上げ材には、東リのアースウォールという珪藻土クロスを使用します
調湿性と吸放湿性を有し、表情は光をあまり反射しないマットな素材感

差し込んだ光が天井・壁を照らす雰囲気は、落ち着きがあって個人的にいいなぁと思いました。

 

施工は、クロス職人のましこ内装さん
手際よく作業を進めていく様子は、見ていてとても素敵でした。

そこで今回は内装工事として珪藻土クロス(アースウォール)を施工するましこ内装さんの仕事ぶりを1分の動画でまとめてみました。
きびきびとした職人さんの手さばきや、壁や天井の隅々まで集中して貼っていく様子をぜひご覧ください!

ToolBoxハウス
設計:しまだ設計室(島田貴史)
施工:相羽建設(棟梁:野田時良、監督:橋詰玄)

こども部屋間仕切り壁をご紹介

ご家族5人・土間のある家・薪ストーブ・階段ベンチ・設計:建築家島田貴史

関連記事

  1. 段取り上手を目指して。

    新築事業部 堀野です。先日、担当現場の上棟を行いました。建物…

  2. 木製建具枠造作

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、外周部木枠の造作工事中秋山棟梁の枠…

  3. 煙突のある家ができました。

    八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…

  4. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  5. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  6. 新しい家作りが始まります。

    ソーラータウン八国山にて、新しい家作りが始まりました。…

  7. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  8. 手のひらサイズの…

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。今日は私のお気に入りの道具をご…

新着記事

PAGE TOP