素材のメリット・デメリットを楽しく、正しく、学びませんか??

新築住宅事業部の新(あたらし)です。

来週の3月6日(土)は、3月の「つむじ市」と、
人気の住まい教室「素材選び教室」があります!

私たちの家づくりで良く使われる「自然素材」。
私の自宅も、たくさんの自然素材で仕上がっていて、10年暮らした中では本当に気持ちイイ!という実感ですが、

同時に、
たくさんの「暮らしのあと」も刻まれています!
家族の思い出、子どもたちの成長のあとでもあるのですが、

一番始めに、「そうなる」ことや、
「そうなったら」対処の仕方はあるの? ないの!?
普段から気をつけておくことは?

そういうことも全部折り込み済みで、
それぞれの素材によって、得られるものは、どんなことなのか。

メリットと、デメリットを、正しく学んで、
自分たちの暮らしにとって、性格もふくめて笑
どれがあっていそうか、いなそうか ということを、楽しく学べる機会です!

●詳しくは、こちらをクリック!

ご参加をお待ちしています~~

それでは、また!

東京都の蓄電池助成金について

いろいろと楽しめそうな5月のイベント。

関連記事

  1. この時期の、OMソーラーの朝

    今週はだいぶ冷え込んでいますね、皆さん体調など崩されていませんか。こんに…

  2. 移り変わるもの。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。先日現場にて板金屋さん…

  3. 鍵の抜き差しトラブルについて

    毎日利用する玄関の鍵が、固くて抜き差しがしにくくなった?という方いらっしゃい…

  4. ダウンライトの電球交換

    こんにちは、中村です。天井に設置されているダウンライトこのダウンライ…

  5. 暮らしを豊かにする「庭」をつくろう|造園家の小林…

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。2月からの新型コロナウイルスの感染拡大が…

  6. キッチンスライド収納

    こんにちは、中村です。キッチンで使うお鍋やフライパン、ボールなどはどのよ…

  7. 芝生を敷く。

    新築住宅事業部 堀野です。季節が徐々に夏に向かっています。マ…

  8. レンジフードのお掃除

    こんにちは、中村です。ウッドデッキのお掃除に続き、またお掃除の話です。…

新着記事

PAGE TOP