10/7(土)つむじ市スタッフ企画『手しごとCAFE』

こんにちは!広報の中村です。
相羽建設ではより多くのスタッフが地域の皆さんとの関わりを持てるよう、8月からつむじ市の一角にスタッフ企画の出店をしています!

これまで、建築端材を使ったマグネットやマグネットボード・壁紙の土佐和紙を使ったブックマークのワークショップを開催してきましたが、
第三弾となる10月のスタッフ企画は題して『手しごとCAFE』!!

手しごとCAFEのご予約・つむじ市の詳細はこちら

この状態からご自身の手でやすり、仕上げていきます。

 

具体的にどんな企画かというと、家具デザイナーの小泉誠さんとのコラボレーションによって企画開発した製品『スマホスタンド』のB品・デッドストックを使って地域材と触れ合うワークショップです。
通常2,000円以上するスマホスタンドを、つむじコーヒーとセットで1,000円でご提供します。スマホスタンドは半製品となっており、大工の手によって型取られたものをご自身の手で良い具合にやすり、仕上げていくものです。

東村山市内の公園にて樹木を伐採している様子。

新木場の製材所まで持ち込み、製材していきます。

 

そして、デッドストックとなる今回ご用意するスマホスタンドは、東村山市内の公園の伐採樹木でできているため、貴重な地域材でのワークショップというところも推しポイント。ナラ材は家具にも使われる丈夫で固めの材なので、重量感があり、スマホを乗せた時に倒れる心配がありません。

かなり個性的な材なので個体差が大きく、木目の強さやフシの具合など、好みのものをお選びいただけます。通常相羽建設で取り扱いのあるスマホスタンドに比べると、なんとなく民芸感というか、クラフト感があり可愛らしいのも特徴です。

虫食い材やフシの強い材など通常であれば処分してしまうものも活用して製品に。

 

当日はスマホスタンド開発者である施設事業部の荻野、現場監督2年目の荒生と一緒に会場でお待ちしています!
手しごとCAFEのご予約

スマホスタンドの開発経緯もご紹介していますので併せてご覧ください▼
スマホスタンドの開発経緯はこちら

大好き|秋津町現場だより

ベランダ改修工事

関連記事

  1. 手しごとのあるブックカフェ

    こんにちは。広報の中村です。26日(金)に迫っている、樋口木材とこいずみ道具…

  2. そらいちで「大工の手」屋台

    こんにちは!広報の伊藤です。先日、東村山市主催の「そらいち」に行ってきま…

  3. JHS2023「わざわ座展覧会・ハンガー+フック…

    こんにちは!広報の伊藤です。先日、わざわ座として参加した9回目のジャパン…

  4. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  5. 「オンライン化」に思うこと

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。withコロナのゴールデンウィーク。…

  6. 住まい手様の声|YouTube動画

    こんにちは!広報の伊藤です。連休中に住まい手様宅ルームツアー動画を公開し…

  7. おとなも座れるこども椅子がつくれます!

    こんにちは!家づくりガイドの新です。相羽建設の夏フェス「手しごとフェスタ…

  8. 【今月の公園|盆踊り】

    夏のイベントが増えてきましたね。皆さまの地元でもお祭りが開催されていますか。…

新着記事

PAGE TOP