花粉症対策と、地域の山の木のこと。

こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。

今の季節は「花粉症」の時期でもあります。
そのためにも、マスク不足の状況は大きな影響があると思いますが、
その他の花粉症対策の製品を使うことなど、何とか、今できる対応をしていくしかありません。

相羽建設のリフォームとメンテナンスの拠点である「あいばこ」では、
【緊急企画!】として、布マスクをつくるワークショップを行います。
▼詳しくは「こちら」←をクリック!

今回のブログでは、
その花粉症のもとである、地域の山の木のことについて書きたいと思います。

日本は、国土の約7割が森林という森林国家です。
約3割の平野にいろいろなモノが集まっているということですね。

この「7割」という森林「面積」は過去50年でほぼ横ばいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(出典:森林・林業学習館「森林面積と森林蓄積の推移」
https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_tikuseki.php)

戦後の「拡大造林」により人工林(主にスギなどの針葉樹)が植えられました。
人工林は、将来の利用のために、先人たちが苗木を植え人の手によって育てられた育成林です。

面積は横ばいですが、森林「蓄積」=体積のことは、増え続けています。
特に人工林は、この約40年で約6倍にも増えています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(出典:森林・林業学習館「森林面積と森林蓄積の推移」
https://www.shinrin-ringyou.com/forest_japan/menseki_tikuseki.php)

拡大造林で植えられた木が成長し、今こそ「使える森林資源」になっています。
ところが、日本全体で使用される木材のうち、約7割が輸入材、国産材は約3割と、
使える森林資源がなかなか使われていない現状があるのです。

昭和39年の木材輸入全面自由化により、コスト要因から昭和40年辺りから自給率が下がり始めました。

 

 

 

 

 

 

(出典:林野庁 http://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/28hakusyo_h/all/chap4_2.html)

今こそ、使える森林資源を有効に活用して、
その後の、植林と適正な管理が行われていくことにより、
次の世代に残していける、持続可能な森林資源になっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

適齢期を過ぎて高齢になった木よりも、
若い育ち盛りの木の方が、温暖化の要因とされる二酸化炭素をより多く吸収します。

森林の世代交代、健全な森林であることは、
これからの時代で言われている水の確保や、
昨今の集中豪雨により土砂災害などにも大きな影響があり得ます。
家を建てる・建てないに関わらず、多くの皆さんにとって身近なことなのです。

通常、杉の木は30年生を超える頃からたくさん花粉を発生するようになります。
このような年代の木をしっかりと活用していき、花粉の少ない種類の木に植え替えていくという
取組みも始まっているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症対策の本質的な部分は、今目の前で起きていることだけではなく、
「持続可能な社会」を目指していくという、循環する健全な森林を育てていくことにも、
つながっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の山の木を使った家づくり。
これからも続けて行きます。

それでは、また次回に。

八国山の家、いよいよ完成。

春休みはつむじへゴ!!

関連記事

  1. 板貼りの外壁 ~ソーラータウン八国山~

    こんにちは、新築住宅事業部の新です。今週末見楽会を行う、ソーラータウン八…

  2. 年の瀬のお餅つき

    こんにちは。相羽建設の伊藤です。2019年も残すところあと数日。…

  3. 暮らしと仕事が一体化した「くらしごと」空間|いと…

    こんにちは!広報の吉川です。私の自宅である「いとう家の住宅」に住みは…

  4. この時期の、OMソーラーの朝

    今週はだいぶ冷え込んでいますね、皆さん体調など崩されていませんか。こんに…

  5. 犬や猫と暮らすお家プチリフォーム

    犬や猫を飼っているご家庭では、一つの悩みとしてトイレトレーニングがうまくいか…

  6. ウッドデッキのお掃除

    こんにちは、中村です。10月末頃ですが、自宅のウッドデッキの掃除をしまし…

  7. 動画撮影|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、広報の伊藤さん、吉川さん…

  8. トイレのお掃除

    こんにちは。新築住宅事業部の中村です。久しぶりの投稿なのにトイレ…

新着記事

PAGE TOP