オンとオフ。

こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

今日は先日おこなったオンライン見楽会の振り返りをしたいと思います。

見楽会会場は弊社スタッフの自邸、「ミズニワハウス」

(ミズニワハウスの詳細はこちらから)

 

いろいろなことがオンライン化されはじめ、相羽建設の見楽会も少し形を変えつつあります。

オンライン化でいいなあ、と思うことは。

・現地にいかなくても様子がわかる。

・部屋着のまま見に行ける。楽!

・初対面で話しづらい人でも、チャット機能で気軽に質問できる。

インターネットに常に触れている身としては、オンラインで対面せずに会話ができるというのは、気楽な部分もあります。

 

一方、

・直接体感できない。

・詳しく聞きたいけれど時間が制限されている。

などのマイナス面もありますね。

オンとオフ、うまく使い分けていきたいです。

 

暑さがまだまだ厳しい中、オンラインをうまく利用していただければと思います。

 

 

技術の伝承

「家キャンプ」に向いている場所を考える

関連記事

  1. 東京都の蓄電池助成金について

    東京都の蓄電池助成金について OMソーラー+太陽…

  2. 移り変わるもの。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。先日現場にて板金屋さん…

  3. 実際に使ってみてどう?ガス乾燥機の話|いとう家の…

    こんにちは!広報の吉川です。この前までの酷暑が嘘のように、最近は雨続きで…

  4. 見楽会|雑木が囲む半屋外空間を楽しむくらし

    相羽建設の家づくりの中で小さな家といった考え方があります。必要十分な大き…

  5. 『AIBA家づくりWeek!』がはじまります

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。2020年最初のイベントは、「A…

  6. 板塀のある風景。

    先日お引き渡しさせていただいた住宅の玄関前。…

  7. おうちで家づくり

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。宣言の解除も出て来ました…

  8. 我が家のデッキの過ごし方|にしたまの家

    こんにちは、樋口です。『にしたまの家』は南にお庭、北に畑がある緑豊か…

新着記事

PAGE TOP