オンとオフ。

こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

今日は先日おこなったオンライン見楽会の振り返りをしたいと思います。

見楽会会場は弊社スタッフの自邸、「ミズニワハウス」

(ミズニワハウスの詳細はこちらから)

 

いろいろなことがオンライン化されはじめ、相羽建設の見楽会も少し形を変えつつあります。

オンライン化でいいなあ、と思うことは。

・現地にいかなくても様子がわかる。

・部屋着のまま見に行ける。楽!

・初対面で話しづらい人でも、チャット機能で気軽に質問できる。

インターネットに常に触れている身としては、オンラインで対面せずに会話ができるというのは、気楽な部分もあります。

 

一方、

・直接体感できない。

・詳しく聞きたいけれど時間が制限されている。

などのマイナス面もありますね。

オンとオフ、うまく使い分けていきたいです。

 

暑さがまだまだ厳しい中、オンラインをうまく利用していただければと思います。

 

 

技術の伝承

「家キャンプ」に向いている場所を考える

関連記事

  1. 15年目のエコキュート、雷で・・・!!(後編)

    こんにちは!家づくりガイドの新です。これを書いているのは8/9金。超アツ…

  2. 家づくりの新しい補助制度 ~こどもみらい住宅支援…

    皆さんこんにちは。新築住宅事業部のアタラシです。これから家づくりを考…

  3. 「アトリエのある住まい」完成見楽会

    3月1日に開催させていただきます完成見楽会のお宅をご紹介させていただ…

  4. 焼き杉

    焼き杉を張った外壁が出来てきました。今回使用したのは四国は香川の共栄木材…

  5. 実際に使ってみてどう?ガス乾燥機の話|いとう家の…

    こんにちは!広報の吉川です。この前までの酷暑が嘘のように、最近は雨続きで…

  6. 明日は7月のTSUMUJICOFFEE~~

    こんばんは、新築住宅事業部の新です。明日は、7月のつむじ市。私もTSUM…

  7. 見楽会|雑木が囲む半屋外空間を楽しむくらし

    相羽建設の家づくりの中で小さな家といった考え方があります。必要十分な大き…

  8. 家づくり、はじめの一歩をここからどうぞ。

    こんばんは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!子どもたちの通う小学…

新着記事

PAGE TOP