素材のメリット・デメリットを楽しく、正しく、学びませんか??

新築住宅事業部の新(あたらし)です。

来週の3月6日(土)は、3月の「つむじ市」と、
人気の住まい教室「素材選び教室」があります!

私たちの家づくりで良く使われる「自然素材」。
私の自宅も、たくさんの自然素材で仕上がっていて、10年暮らした中では本当に気持ちイイ!という実感ですが、

同時に、
たくさんの「暮らしのあと」も刻まれています!
家族の思い出、子どもたちの成長のあとでもあるのですが、

一番始めに、「そうなる」ことや、
「そうなったら」対処の仕方はあるの? ないの!?
普段から気をつけておくことは?

そういうことも全部折り込み済みで、
それぞれの素材によって、得られるものは、どんなことなのか。

メリットと、デメリットを、正しく学んで、
自分たちの暮らしにとって、性格もふくめて笑
どれがあっていそうか、いなそうか ということを、楽しく学べる機会です!

●詳しくは、こちらをクリック!

ご参加をお待ちしています~~

それでは、また!

東京都の蓄電池助成金について

いろいろと楽しめそうな5月のイベント。

関連記事

  1. 土地をお探しの方へ「あいばの不動産パンフレット」…

    こんにちは。新築住宅事業部の吉川です。今回は土地探しから家づくり…

  2. 犬や猫と暮らすお家プチリフォーム

    犬や猫を飼っているご家庭では、一つの悩みとしてトイレトレーニングがうまくいか…

  3. リビングとつながる和室

    築17年の家 オープンハウス

    相羽建設が17年前に建築家 永田昌民氏と伊礼 智氏と一緒に宅地造成から初めて…

  4. 家づくりの新しい補助制度 ~こどもみらい住宅支援…

    皆さんこんにちは。新築住宅事業部のアタラシです。これから家づくりを考…

  5. 「アトリエのある住まい」完成見楽会

    3月1日に開催させていただきます完成見楽会のお宅をご紹介させていただ…

  6. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  7. 板塀のある風景。

    先日お引き渡しさせていただいた住宅の玄関前。…

  8. ソーラータウン八国山の家とまちづくり

    こんにちは!相羽建設の新築住宅事業部、広報の伊藤です。いま、…

新着記事

PAGE TOP