技術の伝承

伊礼智さん設計の浜田山の家は、大工さんによる造作工事中

秋山棟梁を中心に作業は順調に進んでいる。

6年目の長井大工も造作工事を担当している。

図面を深く読み込み、段取りを考え、カタチにする

秋山棟梁と兄弟子の山本大工の指示を得ながら現場を共にすることで技術は伝わっていきます。

そんな長井大工
パワーワークスという作業着メーカーが開催している
「イケてる職人さんコンテスト」というlineの人気投票に参加しているようです。
いろいろなカタチで現場の職人さんのカッコよさが伝わっていくのは嬉しいことですね。

 

ご家族5人・土間のある家・薪ストーブ・階段ベンチ・設計:建築家島田貴史

オンとオフ。

関連記事

  1. 外部の下地と肉まんの話|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。最近は寒くなったせいか、すぐ…

  2. たまには自分へのご褒美タイム

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。現在工事中の新築現場ですが、先…

  3. 工事進んでます|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。お久しぶりに投稿するつみきハウスの現…

  4. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  5. 木造の園舎

    昨年6月に着工した木造の保育園が先日お引渡しを無事お引渡しを迎えました。…

  6. お引越し|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の土屋です。3/1に遂に待望のあいばこの引越しを行い…

  7. タイル×露天風呂

    タイル主にキッチン・浴室など水回りで取り入れられる素材大きさ・カタチ…

  8. バルコニーのスノコ交換工事

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム現場は外部作業に入って…

新着記事

PAGE TOP