ワークショップ開催!|一橋大学LIVING LABO

こんにちは!広報の吉川です。
先日、家具デザイナーの小泉誠さんからお声がけいただき、国立市一橋大学の建物内で行われたワークショップに参加させていただきました。

ワークショップ挨拶をされる檜山教授

ワークショップ会場は、ソーシャル・データサイエンス研究科の檜山敦教授の活動拠点として計画中の一室です。
アーティストの鈴木康広さん、檜山教授、小泉誠さんが協働して拠点づくりを手がけられ、相羽建設は施工者として今回のプロジェクトに携わらせていただくことになりました。
この日は、地域の方と一緒に拠点をつくる塗装ワークショップが行われました。

ワークショップの説明をする川島塗装の川島さん

天井や壁をみんなで白く塗っていきます

ワークショップの講師は、いつも相羽建設と一緒にお仕事をしている川島塗装の川島信吾さんに来ていただきました。
高い天井や壁を塗るための専用のポールとローラーを用意いただき、みんなでコロコロ…。

壁の凹凸を滑らかにするための下地も施しました。檜山教授ご自身も参加者の皆様と一緒に施工。

とある場所に小泉さんによるサインも!

まだ家具も仕切りも何もない状態ですが、これからこの空間の中に様々な仕掛けがつくられていくそうです。
どんな場所になるのか、今からとても楽しみです。

記:広報 吉川

建築カレッジ卒業制作とロフト床板張り

土台敷きと建て方

関連記事

  1. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  2. 板金の納まり

    ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…

  3. 基礎着工

    こんにちは!現場監督の南條です。建築がスタートしたS邸では、6日に基…

  4. そらいちで「大工の手」屋台

    こんにちは!広報の伊藤です。先日、東村山市主催の「そらいち」に行ってきま…

  5. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  6. 箱根ヶ崎駅前OHAKO MARKETへ

    こんにちは!広報の伊藤です。日曜日にお休みをいただいて、家族で箱根ヶ崎駅…

  7. 本社1階で新たな展示を始めました!

    こんにちは。広報の中村です。2日連続の更新です。本社1階の玄関を…

  8. 母の日はぜひ「倉庫にクラフト。」へ

    こんにちは!広報&グリーン事業部の猪股です。昨日G.W.が終…

新着記事

PAGE TOP