大工の手でリモートワークを。

世界的なコロナウイルスの影響にて、
建設業界にも大きな向かい風が吹き始めています。
大手ゼネコンの清水建設では、緊急事態宣言の発令期間にあたる5月6日まで
7都道府県での工事中止を発表しました。

今まで当たり前に出来ていたことが徐々に制限され、
各個人の行動にも責任が求められています。

この事態を受け、相羽建設でも
新しい働き方を進め始めました。
建設現場では毎朝の検温を徹底(37.2度以上の入場禁止)・マスクの着用厳守など
感染対策を行っています。また、本社事務所ではなく自宅で作業が出来る者は自宅で行うように
テレワークへの切り替えが進んでいます。

我が家のリビングにある大工の手「KM.53」は自宅での事務作業用に購入したものですが、
その本領発揮の時が来たようです。
このブログも自宅のリビングにて投稿しています。

新しい働き方を模索する今。
大工の手をリモートワークのツールとしてみるのは如何でしょうか。

新築住宅事業部 堀野浩司

ainoha vol.100 自宅掲載していただきました

鉄骨の棟持ち柱

関連記事

  1. 街並みを楽しむランニング

    こんにちは!現場監督の土屋です。昨年は大きな現場を二つ担当させていた…

  2. ルームツアー公開しました|大きな窓と小さなウチニ…

    こんにちは。広報&グリーン事業部の猪股です。先日我が家が相羽建設…

  3. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  4. タイル貼り体験|こども工務店

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週4/20(土)はこども工務店とい…

  5. 材料加工|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、現場で使う材料を取りに樋…

  6. 広島で撮った写真たち

    こんにちは。現場監督の阪出です。年末年始を挟んだことで現場の内容も書…

  7. 全館空調の冬の乾燥対策!おすすめの加湿器はどれ?…

    こんにちは!相羽建設の伊藤です。この記事を書いているのが2024…

  8. ainohaで新しいコラムが始まります!

    こんにちは。広報の中村です。今月号で連載終了となる「いとう家コラム」に次…

新着記事

PAGE TOP