つむじの庭のお手入れ

春に向けて、つむじの庭のお手入れを

こんにちは!相羽建設の伊藤です。

1月の最終日、つむじの庭では、造園家の小林賢二さんが助手の長野谷さんが樹木の剪定やお手入れをしてくださっていました。

例年にない暖冬となっているこの冬ですが、1月末から2月はじめにかけては冷たい風がふくようになっています。
伸びていた枝をきったり常緑の低木の葉をすっきりとさせていくと、庭全体にも風が通っていきます。
これからの季節に向けて、なんだか清々しい気持ちになります。

 

節分と立春をすぎ、これから少しずつ暖かくなっていく時期ですね。

ここのところ連日にわたって新型コロナウイルスの世界的な猛威を伝えるニュースが続いていますが、まずは健康第一に、仕事も生活も楽しみつつがんばりたいと思います。

 

 

春の足音もすぐそこに。
皆さまもお体にご自愛の上、お過ごしください。

 

【追 伸】

私事でのご報告となりますが、
一月末に子どもが生まれました。
予定日より一週間くらい早く生まれたものの
母子ともに健康で、
奥さんがすごくがんばってくれました。
生まれてすぐに声をあげて
動いている様子を見ていたら、
涙が出てきました。

生きているってすごい。
そんなことを小さな命から
教えてもらう日々です。

伊藤家の新メンバー「朝(あさ)」くん

 

 

記:相羽建設 伊藤夕歩

 

道具に宿る魂。

現場の掃除

関連記事

  1. 16年目だけど結論が出ていない、食器洗いはどうす…

    こんにちは、家づくりガイドの新(あたらし)です!会社の中で半袖の期間…

  2. 15年目の電球交換なんて・・・これがなかなか奥が…

    こんにちは、家づくりガイドの新です。季節や年度の変わり目、卒業や入学のシ…

  3. 梅雨時期の楽しみ!!

    こんにちは新藤です。関東も先週梅雨に入りし気温も高くジメジメした日々を過…

  4. 加工場のパネルソー。

    子ども工務店や手しごとフェスタ、年末のお餅つきの会場になる当社加工場には…

  5. お引き渡しで感じること

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。なんだかバタバタと過ごした2月もあ…

  6. 収納スペースの使い方|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。暑かったり寒かったり、安定しない日が続いてい…

  7. キッチンのゴミ箱|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。家具デザイナーの小泉誠さんに設計いただいた、…

  8. 春、自宅でビオトープづくり|いとう家の住宅・20…

    3月中旬、春の雪こんにちは!相羽建設の伊藤です。昨年11月ごろからの…

新着記事

PAGE TOP