鉄骨の棟持ち柱

 

木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。

木造よりも柱断面を細くすることができるため印象も変わります。

上棟を控えた現場

今回は構造材に鉄骨の棟持ち柱が1本

部材にメッキ仕上げを施す前の最終確認

確認作業は現場管理の上で大切な業務の一つ

細かな確認を積み重ねることが、大きな建物の完成へと繋がります。

◼️橋詰玄

大工の手でリモートワークを。

withコロナ、家や庭でできること

関連記事

  1. 木製建具枠造作

    伊礼智さん設計の浜田山の家は、外周部木枠の造作工事中秋山棟梁の枠…

  2. 土台敷きと建て方

    こんにちは!現場監督の南條です。今週は、社員大工の優太さんと上小園さんが…

  3. 階段の巾木施工

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は木造施設の現場で階段の巾木施工…

  4. 着々と|秋津町現場だより

    こんにちは、現場監督の麻生です。ブログに段々慣れてきて、筆のノリがよくな…

  5. 雨の日の庭石|小林賢二さん造園の庭

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。週末のお話ですが、設計・監督と…

  6. タイル×露天風呂

    タイル主にキッチン・浴室など水回りで取り入れられる素材大きさ・カタチ…

  7. お引越し|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の土屋です。3/1に遂に待望のあいばこの引越しを行い…

  8. お引き渡し|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。今週はLaniハウスのお引き渡しを行…

新着記事

PAGE TOP