階段の加工

まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために

シナランバーという板を中央の支えに用いています

写真はまわり階段の中央に入る板に段板を支えるための溝を掘っているところです

傍には現寸図が書かれた板、とても雰囲気があります

松本

 

 

 

withコロナで生まれたスマートフォンスタンド

犬や猫と暮らすお家プチリフォーム

関連記事

  1. 上棟の想い出を。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。先日の水曜日。現在販…

  2. 造作材加工

    鴨居、敷居、玄関框、窓枠、ドア枠…総称して造作材と言います。相羽…

  3. 木造3階建て 延床:18坪 工事着工しました!!…

    練馬区にて、木造3階建ての工事を着工しました。ワンフロアー6坪ほどの…

  4. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  5. 同時進行中です|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。担当している東大泉の郷では、先日上棟…

  6. 上棟とつむじWS|東大泉の郷/つむじ市

    こんばんは。現場監督の阪出です。先週の2日(金)に東大泉の郷・2号棟…

  7. これは便利、花粉症対策も・・・

    こんにちは新築事業部の新藤です。現場監督をしていていろいろな家を見る…

  8. どうでしょう。|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。秋津町では、先週、タイル工事と塗装工…

新着記事

PAGE TOP