図面を読み解き、仕上がりを想像

こんにちは!社員大工の谷口です。

だんだんと手荒れが酷くなってきて冬を感じています。
現在、中野区の建築現場で作業をしており、今週は断熱や耐力壁の点検などがあり慌ただしかったです。
本日は図面を見ながら家具の下地を入れています。だいぶ下地入れも慣れてきて、図面を見て仕上がりを想像しながら施工できるのは、図面を読み解く練習にもなり楽しいです。

現在担当している現場

トイレも凍る時期になったので寒さに負けずに頑張っていきたいです。

記:社員大工 谷口

樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

基礎工事と外部配管

関連記事

  1. 戸建て賃貸住宅の計画が始まりました!|秋津町現場…

    こんにちは! 現場監督2年目の麻生莉紗子です。突然ですが、東村山市秋…

  2. 山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。ちょっと前に樋口木材に材料を取…

  3. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  4. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  5. 段取り上手を目指して。

    新築事業部 堀野です。先日、担当現場の上棟を行いました。建物…

  6. 長く使いやすい家

    こんばんは、新築住宅事業部のアタラシです。今週末の5/9(土)10(…

  7. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  8. クロス貼り替えで雰囲気が変わる

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム工事も仕上げの段階…

新着記事

PAGE TOP