原寸で確認する

現場監督にとって大切な仕事の一つが伝えるということ

伊礼智設計室さま設計の浜田山の家は木工事中
内部の壁は石膏ボードが貼られてきました。

この段階になると仕上げ材や家具の配置の確認を石膏ボードにチョークで明示します。

実際にその場に書くことで現場の職人さんに対する指示も明確になり

自らにとっても実際のスケールで確認できるため得られるものは多いです。

現場監督は実際に手を動かしてモノを作ることはできませんが、私にとってこの作業はそれに似た感覚があり好きな時間です。

浜田山の家
設計・伊礼智設計室(伊礼智・多田彩美)
大工・秋山棟梁・山本大工・長井大工・吉田大工
営業・豊福浩一
監督・橋詰玄

ちいさな楽しみ。

「あたらしいふつう」の家。

関連記事

  1. お引き渡し|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。今週はLaniハウスのお引き渡しを行…

  2. きちんと整列。

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。ブログに何を書こう、、、と写真…

  3. Tool Box ハウス 上棟

    上棟1日で柱から棟まで組み上げる大工工事のはじまり通…

  4. 手起しでの建て方

    こんにちは!社員大工の谷口です。先日は、長井大工さんが親方の建て方に…

  5. 建具の掃除|築90年の古民家改修

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は、窓の設置、胴縁下地、軒天の下地施…

  6. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  7. 工場整理とイベント開催|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先週は樋口木材PROJECTが色々…

  8. 築15年目のリフォーム工事

    今年の4月に担当したリフォーム工事現場は竣工から15年目を迎えた当社…

新着記事

PAGE TOP