お引き渡しで感じること

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。
なんだかバタバタと過ごした2月もあと少し。
ブログ用にと写真を見返しても業務的な記録しかなく、、面白いものが見つかりませんでした。

最近はお引き渡しがあったり、また次のお引き渡しもあったり。といった日々です。
設計から工事まで携わらせていただくと約丸1年。お施主様と濃厚な時間を過ごさせていただいたなあ、と感じます。
次のブログでは設計と監督をしているからこそのやりがいや楽しい瞬間をもっと共有していきたいと思います。
いい感じの写真を撮ったら、また報告します。
お引き渡しといえば、建物の完成時に外から眺める時間が好きなのですが、やっぱり植栽工事が入った後はぐっと雰囲気も変わって、心からいいなあと感じます。

お土産の軍手

私も最近は畑を耕したりと緑と接する機会が増えている中、夫からお土産でかわいい軍手をもらいました。
牧野富太郎記念館のお土産だそう。
汚すのがもったいない気もしますが、、これをはめてせっせと耕したいと思います。

記:設計・現場監督 樋口

左官屋さんとの打ち合わせ

現場の様子|東大泉の郷

関連記事

  1. インナーグリーンを楽しむ|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。梅雨の季節になりましたね。以前は雨の…

  2. 戸建て賃貸住宅の計画が始まりました!|秋津町現場…

    こんにちは! 現場監督2年目の麻生莉紗子です。突然ですが、東村山市秋…

  3. 松脂(マツヤニ)の落し方

    こんにちは、中村です。私の自宅のリビングには丸柱があります。この丸柱…

  4. 木造断熱実技講習会

    こんにちは!現場監督の土屋です。全国木造建設事業協会が開催している「…

  5. 今出来るやり方のひとつ「zoom」の活用。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!タイヘンな状況が続いてい…

  6. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  7. 壁の表情が様々な左官施工|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在改修中の「あいばこ」では内装工事が進…

  8. 段取り上手を目指して。

    新築事業部 堀野です。先日、担当現場の上棟を行いました。建物…

新着記事

PAGE TOP