現場の様子|東大泉の郷

こんばんは。現場監督の阪出です。

東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中です。

4号棟は、現場では左官のためのラス網下地作り、加工場では造作材の加工というように同時進行をしています。
造作材は樋口木材の材料を使用しています。

造作材、今回は板目です。個人的には柾目より板目が好きだったり、節ありが好きだったりします。頑張って生きてきた重みを感じます。

難しい出窓部分も工夫して納めてもらっています。

2号棟は、外部の庇や袖壁の工事が完了し、外観の雰囲気が形作られてきた状態です。

絶妙な曲がり具合

また、今月着工した5号棟では来週基礎のコンクリート打設を控えています。
色々と慌ただしくなってきましたが、事故のないように努めていきます。

なぜか報告みたいになったので、最後は会社の同い年3人で食べた刺身の写真を載せておきます。

刺身盛り合わせ。豪華です。

終わり。

記:現場監督 阪出

お引き渡しで感じること

卒業制作|東京建築カレッジ

関連記事

  1. 新学期ですね

    どうも、広報&グリーン事業部の猪股です。昨日、今日からお子さんが…

  2. 樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在進行中のモデルルーム「あいばこ」…

  3. 琺瑯のグラスを使ったことはありますか?

    こんにちは。広報の中村です。私は新事業のこいずみ道具店Online Sh…

  4. 清瀬の「あそこ」で、kaicoのドリップケトル体…

    こんばんは、新築住宅事業部の新です。清瀬にある相羽建設の新しい拠点、オー…

  5. ウッドデッキのお掃除

    こんにちは、中村です。10月末頃ですが、自宅のウッドデッキの掃除をしまし…

  6. バルコニー完成!|秋津町現場だより

    こんにちは、相羽建設の麻生です。冬より夏派の私にはわかります、最近日…

  7. きよせの「あそこ」へ、来てみませんか??

    こんばんは、新築住宅事業部の新です。今度の木曜日、海の日から始まる四連休。皆…

  8. 新しい家作りが始まります。

    ソーラータウン八国山にて、新しい家作りが始まりました。…

新着記事

PAGE TOP