インナーグリーンを楽しむ|いとう家の住宅

こんにちは!広報の吉川です。

梅雨の季節になりましたね。
以前は雨の日というと、自転車での子どもの送り迎えが汗だくになるのでかなり憂鬱でした。しかし新居に引っ越してきた今は、送り迎えがあっても雨の日の庭の趣を存分に感じられて、梅雨時もとても幸せな気持ちで過ごせています。(これは地味だけれど、かなり嬉しい気持ちの変化。。)

いとう家のアナベル(造園は造園家の小林賢二さん)

 
さて、いとう家にはちょっとしたインナーグリーンがちょこちょこ存在します。
せっかくならもうちょっと大胆に室内にグリーンを増やしたいなと日々考えていました。
ある日、我が家の庭に紫陽花(アナベル)の大きな花が咲き始め「きれいだな〜」と眺めていたところ、ご近所さんがご自身の庭のアナベルを剪定して玄関前の壺に素敵に生けているのを発見!
「わ!素敵!!是非我が家も真似しよう」と、さっそくダイニングの棚の上に飾りました。

白にうっすら緑色が入っているアナベルの花。葉っぱのような花のような中間的な質感が上品…!

 
さらに、もうちょっと大きめのグリーンも飾ってみたいなぁ〜と思っていたある日。
久々の家族そろっての休日に、立川市にあるGREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)へ行ってきました。

JR中央線立川駅のすぐそば。芝生や木々の緑、小さな池やたくさんのお店があるとても気持ち良い場所!

息子も気持ちよさそうに水遊び

 
GREEN SPRINGSにはたくさんのオシャレなお店があり、「植物と暮らす」をコンセプトにした園芸店「Rust」というお店に入りました。植物や鉢植、お庭周りの道具やインテリアまで、とにかく素敵なものがたくさんあり、久々の外出ということもあってか目の保養になるわなるわ…!(しかし、ゆっくり見る間も無く途中で「もういこーよ!!!!」と息子に強制的に店外に連れ出されるのですが。。←育児あるある)

そんな中隙を見て購入したのが、円筒の花瓶。
実は最近、枝物インテリアに密かに憧れており、大きめの枝物を置いてみたいなぁ〜と思っていたので、一目見て即決!お値段も4,000円ちょっとでそんなにお高くもなく。
さっそく家に持って帰ってきたところでよく考えたら飾る枝物がないことに気づき(笑)、自宅の庭で良い感じの枝がないか探すことに(剪定鋏をもってウロウロしていたのでかなり不審者)。
そこで目をつけたのがシャクナゲの木。というのも、このシャクナゲの木の前には石が敷かれていてゴミ箱置き場として活用していたのですが、シャクナゲの枝の一本が手前に伸びてきてしまってゴミ箱とぶつかるようになっていました。

いとう家の家の前の植栽

手前はゴミ箱置きとして活躍

 
「キミにきめた!」
選ばれし最初の枝物として、シャクナゲさんを「えいっ」と剪定させていただきました。
(全くの余談ですが、私が一番最初に選んだポケモンはゼニガメでした)

背景の漆喰の壁と相まって、なんだかちょっと良い雰囲気になった気がします…!

 
初の枝物インテリア。とても素人チョイスからスタートしましたが、一般的にはドウダンツツジやカエデなどが人気のようですね。
外のグリーンを室内に飾るのは親和性があって、より我が家の植物を身近に感じる機会となりました。
今後も季節の植物などいろいろ試してみたいと思います。

 
さて、最後に宣伝ですが
7月23日(日)に私たちの自宅である「いとう家の住宅」見楽会を開催します!
実際に私たちが住んでいる住まいを見学いただくとともに、今回はAIBAグリーン事業部スタッフがコーディネートするインナーグリーンと、自宅を設計いただいた小泉誠さんがデザインする家具や道具をしつらえます!
日々の暮らしの「豊かさ」は、空間はもちろん日常的に目にしたり使ったりする道具にも深く関係します。
是非、たくさんの方にご見学いただけたら嬉しく思います。お待ちしております♪

 
▼「いとう家の住宅」見楽会について詳しくはこちら

https://aibaeco.co.jp/event/event-5363/

 
▼いとう家の家具紹介も動画で視聴できます

記:広報 吉川

手しごとフェスタ2023|ワークショップの準備が進んでいます!

ムシムシ|秋津町現場だより

関連記事

  1. 庭の石 無隣庵

    庭の石の配置や形状に最近興味を持ちはじめて庭園などを訪ねては下ば…

  2. 仕事に励むための大事なこと

    こんにちは!新築住宅事業部、設計・現場監督の樋口です。今日は完璧に個人的…

  3. 琺瑯のグラスを使ったことはありますか?

    こんにちは。広報の中村です。私は新事業のこいずみ道具店Online Sh…

  4. 今ほしいもの。

    みなさんこんにちは。「若者は物欲がない!」なんてよく言われますが、私…

  5. ロングライフデザインなボールペン

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。このブログでは、初めて記…

  6. 「あそこ」が始まる。

    こんにちは!新築住宅事業部の新(あたらし)です。明日4月25日(土)…

  7. 梅雨の時期の楽しみ(その2)

    こんにちは新藤です。梅雨の時期の楽しみ(その2)です。前回の…

  8. 建築を巡る年末年始

    あけましておめでとうございます。広報の伊藤です。年末年始は息子と二人…

新着記事

PAGE TOP