ウッドデッキでの過ごし方|いとう家の住宅

こんにちは!広報の吉川です。
気温も暖かくなってきて外で過ごすにはちょうど良い季節になってきましたね。
ところで、皆さんの家にはウッドデッキはありますか?

いとう家はというと、
家の北側に約6帖ほどの広さのウッドデッキがあります。

北側ウッドデッキ

 

デッキに寝転がってお昼寝をしたり、おやつを食べたり、本を読んだり…
なんて想像をしながら、私自身以前からずっとウッドデッキのある暮らしに憧れていました。

相羽建設でもご提案させていただくことが多いウッドデッキ。
自分たちの家づくりがはじまる前に、みんなどのように使っているのなぁと、何気なく相羽建設で家を建てたスタッフに聞いてみたところ

「子どもが小さい頃しか使わなかった」
「思ったより活用できていない」

なんて声もちらほら。

その時は
せっかく素敵な場所があるのにもったいない!
自宅にウッドデッキができたら自分はいっぱい使うぞ!
と意気込んでいました。

そして、いとう家が完成し引越してから約2ヶ月が経過…

 

ま だ 一 回 も ウ ッ ド デ ッ キ を 使 え て い な い !!←

 

引っ越してきたのは2月後半頃。
あんなに憧れていたのに何で使えていなかったんだろうと振り返った結果、

  • そもそも外で過ごすには寒かった
  • デッキに出ると敷地外に逃走する息子3歳
  • 花粉の季節真っ只中(私が花粉症)
  • デッキに付いた砂埃や花粉の掃除になかなか重い腰が上がらなかった(私がズボラ)

後半はもはや言い訳ですが(笑)
実際に住んでみるとわかる、掃除の手間や季節・天気に左右される使えるタイミング。

とはいえ念願のウッドデッキ。やっぱり日常使いをしていきたい。
ということで外も暖かくなってきたので、軽く掃き掃除をしてデッキで過ごしてみました!

asahinekoの箒(製品ページ:https://koizumidouguten.shop-pro.jp/?pid=170410121

 

ちなみに掃き掃除に使ったのは、asahinekoの箒&チリトリ
玄関土間の掃除用にと買ったのですが、ウッドデッキでも活躍してくれました!

掃除後は裸足で気持ちよさそうにデッキの上を駆け回る息子。そして日向ぼっこへ。

ウッドデッキで初のランチタイム!「うわぁ〜ピクニックだぁ♪」という息子の嬉しそうな反応に、全ての苦労はチャラになります(笑)

 

実際にデッキで過ごしてみると掃除の手間なんか微々たるものと感じるくらい、気持ち良い時間を過ごすことができました。
ちなみに使っている長テーブルは、脚の長さを調整できて室内でも併用できる優れもの。
この家を設計した小泉誠さんが、デッキで心地よく過ごせるようにと考案してくださいました。

脚の長さを調整できる長テーブル(photo:Nacása & Partners Inc.)

 

そしてこれは住みはじめた後に発見したのですが、デッキに寝転んだ時にだけ見える、ぽっかりと開けた綺麗な空!
控えめに言っても最高の景色。

ウッドデッキから見上げた空の景色

 

ウッドデッキがあることで、日々のお手入れや定期的なメンテナンスも必要となりますが、それを苦に感じさせないくらいに幸せな時間が手に入りました。
引き続き、季節ごとのウッドデッキの活用を楽しんでいきたいと思います。

▼動画でもいとう家のウッドデッキの様子をご紹介しています

記:広報 吉川

▼「いとう家の住宅」が完成するまでのwebコラム記事はこちら
https://aibaeco.co.jp/news/news-4433/

戸建て賃貸住宅の計画が始まりました!|秋津町現場だより

ainohaで新しいコラムが始まります!

関連記事

  1. ainohaで新しいコラムが始まります!

    こんにちは。広報の中村です。今月号で連載終了となる「いとう家コラム」に次…

  2. つくって楽しい、使って便利、飾って可愛い「こども…

    こんにちは!広報の吉川です。先週の日曜日に息子と2人で初カラオケに行きま…

  3. 自然素材や職人の技術をリアルに体験するイベント

    コロナ前に開催していた山のバス見学会。やはり現地に行って実際に木と触…

  4. 実際に使ってみてどう?ガス乾燥機の話|いとう家の…

    こんにちは!広報の吉川です。この前までの酷暑が嘘のように、最近は雨続きで…

  5. キッチンのゴミ箱|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。家具デザイナーの小泉誠さんに設計いただいた、…

  6. 街並みを楽しむランニング

    こんにちは!現場監督の土屋です。昨年は大きな現場を二つ担当させていた…

  7. 暮らしと仕事が一体化した「くらしごと」空間|いと…

    こんにちは!広報の吉川です。私の自宅である「いとう家の住宅」に住みは…

  8. 庭の石 無隣庵

    庭の石の配置や形状に最近興味を持ちはじめて庭園などを訪ねては下ば…

新着記事

PAGE TOP