土台敷き|つみきハウス

こんにちは。現場監督の阪出です。
練馬区の「つみきハウス」(設計:しまだ設計室)の土台敷きがはじまりました。

アンカーボルトの墨出し中。

土台パッキン。今回はネコニカという商品です。薄いため地震時にアンカーが曲がりにくいとのこと。

天気が良すぎて逆に暑いくらいの一日でした。
土台に穴を開けるときに出るヒノキの木屑がいい匂いで、燻製とかできないかなと毎回思ってます。
祝日明けの24日(金)に上棟予定です。
23日は落ち着かない休日になりそうです。

12月2日(日)には、しまだ設計の島田さんが手がける、リノベーション戸建「Laniハウス」の見楽会もあります。
ご興味のある方は是非お申込みください。
▶︎イベント詳細はこちら(https://aibaeco.co.jp/event/event-6012/)

記:現場監督 阪出

JHS2023「わざわ座展覧会・ハンガー+フック展」の会場づくり

現場の安全や品質向上へ|大工会

関連記事

  1. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  2. 建築カレッジ卒業制作とロフト床板張り

    こんにちは!社員大工の谷口です。昨日は久しぶりの木曜日の学校(東京建…

  3. 2つの現場のコンクリート打設

    こんにちは!現場監督の南條です。今日は木造保育施設「空飛ぶ三輪車」の…

  4. 原寸で確認する

    現場監督にとって大切な仕事の一つが伝えるということ伊礼智設計室さま設…

  5. ベテラン監督に学ぶリフォーム現場

    こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウスなど自身が担当していた…

  6. 現場の掃除

    こんにちは橋詰です。タイルカーペット工事にて作業にかかる前の…

  7. 工事進んでます|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。お久しぶりに投稿するつみきハウスの現…

  8. モデルハウスのお掃除を

    こんにちは。相羽建設の伊藤です。年末といえば、、、大掃除!おおぜ…

新着記事

PAGE TOP