木造保育施設と木造住宅の現場

こんにちは!現場監督の南條です。

建築中の木造保育園「空飛ぶ三輪車」では、2階部分が木完しました。
1階では大工さんたちが大詰めを迎えています。

工事中の空飛ぶ三輪車

木完し塗装工事が入っている2階。午後は南面からの日差しでポカポカして暖かいです。

左)菊池大工と薫大工/右)当麻大工

菊池大工の手伝いをしている薫大工さんは、カメラを向けたらピースをしてくれて機嫌が良さそうです。
当麻大工さんは指を間違えて打って血豆ができてしまい、「僕のことを『ちまめん』と呼んで。」と言っていました。とても痛そうです。

立ち上がり部分のコンクリート打設後です。

そして別の建築現場のS邸では、今週基礎のコンクリートを打設し養生期間に入っています。

記:現場監督 南條

階段の巾木施工

ベテラン監督に学ぶリフォーム現場

関連記事

  1. 工事着工|東大泉の郷

    こんにちは。現場監督の阪出です。先週から「東大泉の郷」の工事が始まり…

  2. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  3. お引き渡し|空飛ぶ三輪車

    こんにちは!現場監督の南條です。2月末に無事に空飛ぶ三輪車さんのお引き渡…

  4. 階段の加工

    まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために…

  5. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  6. 造作材加工

    鴨居、敷居、玄関框、窓枠、ドア枠…総称して造作材と言います。相羽…

  7. 樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在進行中のモデルルーム「あいばこ」…

  8. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

新着記事

PAGE TOP