木のおうちを作ろう!|こども工務店10

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。
いよいよ今週末に「こども工務店10」が迫ってきましたね!

設計チームは木のおうちを作ろう!ということで、屋根を貼ったり、窓やドアをつけたり、庇をつけたり、、、というワークショップを考えています。
個人的には、こどもたちから「庇ってなに?」という疑問がわくことに期待です!

材料を加工する石森さん

こちらをカットして木のおうちのベースをつくります

ワークショップでつくる木のおうちの土台は、樋口木材のスギ材を使用します。
いわゆる羽柄材として建物の下地に使われる素材ですが、木目や節の様子もよく見れるので、そこも楽しみにしてもらえるとうれしいです。
材料は急遽加工場の石森さんが加工してくださり、それを設計チームの先輩方がカット、これから最後の準備!というところです。
チームワークを発揮して、すてきなイベントにしたいです。

記:設計・現場監督 樋口

たまには自分へのご褒美タイム

築90年のリフォーム現場

関連記事

  1. 梅雨の晴れ間|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。先週上棟した秋津町の賃貸計画では、大…

  2. 卒業制作|東京建築カレッジ

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は学校講習を受けた後、卒業制作をして…

  3. 最後の仕上げ|造園家の小林賢二さんによる植栽工事…

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先日、進行中の現場の最後の仕上…

  4. 木造保育施設と木造住宅の現場

    こんにちは!現場監督の南條です。建築中の木造保育園「空飛ぶ三輪車」で…

  5. 外壁部分はもうすぐ完成

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市にある新築工事中の現場では、外壁が…

  6. いよいよ完成!|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。現在リノベーション工事中の「Lani…

  7. TOOL BOX ハウス 完成見楽会

    もうすぐ完成お引渡しのTOOLBOXハウス建て主さんのご厚意により、…

  8. 大工さんをご紹介!|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。突然ですが、野菜もフルーツもあまり…

新着記事

PAGE TOP