木のおうちを作ろう!|こども工務店10

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。
いよいよ今週末に「こども工務店10」が迫ってきましたね!

設計チームは木のおうちを作ろう!ということで、屋根を貼ったり、窓やドアをつけたり、庇をつけたり、、、というワークショップを考えています。
個人的には、こどもたちから「庇ってなに?」という疑問がわくことに期待です!

材料を加工する石森さん

こちらをカットして木のおうちのベースをつくります

ワークショップでつくる木のおうちの土台は、樋口木材のスギ材を使用します。
いわゆる羽柄材として建物の下地に使われる素材ですが、木目や節の様子もよく見れるので、そこも楽しみにしてもらえるとうれしいです。
材料は急遽加工場の石森さんが加工してくださり、それを設計チームの先輩方がカット、これから最後の準備!というところです。
チームワークを発揮して、すてきなイベントにしたいです。

記:設計・現場監督 樋口

たまには自分へのご褒美タイム

築90年のリフォーム現場

関連記事

  1. 内装工事 珪藻土クロス

    しまだ設計室さま設計のToolBoxハウスは仕上げ工事中天井と壁の仕…

  2. ワークショップ開催!|一橋大学LIVING LA…

    こんにちは!広報の吉川です。先日、家具デザイナーの小泉誠さんからお声がけ…

  3. 卒業制作|東京建築カレッジ

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は学校講習を受けた後、卒業制作をして…

  4. 左官屋さんとの打ち合わせ

    こんにちは!現場監督の土屋です。先日、東村山市内にある恩田野火止水車苑の…

  5. 完成まであと少し

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。9月に投稿いたしました世…

  6. タイル貼り体験|こども工務店

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週4/20(土)はこども工務店とい…

  7. 工事進んでます|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。お久しぶりに投稿するつみきハウスの現…

  8. 梅雨の晴れ間|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。先週上棟した秋津町の賃貸計画では、大…

新着記事

PAGE TOP