木のおうちを作ろう!|こども工務店10

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。
いよいよ今週末に「こども工務店10」が迫ってきましたね!

設計チームは木のおうちを作ろう!ということで、屋根を貼ったり、窓やドアをつけたり、庇をつけたり、、、というワークショップを考えています。
個人的には、こどもたちから「庇ってなに?」という疑問がわくことに期待です!

材料を加工する石森さん

こちらをカットして木のおうちのベースをつくります

ワークショップでつくる木のおうちの土台は、樋口木材のスギ材を使用します。
いわゆる羽柄材として建物の下地に使われる素材ですが、木目や節の様子もよく見れるので、そこも楽しみにしてもらえるとうれしいです。
材料は急遽加工場の石森さんが加工してくださり、それを設計チームの先輩方がカット、これから最後の準備!というところです。
チームワークを発揮して、すてきなイベントにしたいです。

記:設計・現場監督 樋口

たまには自分へのご褒美タイム

築90年のリフォーム現場

関連記事

  1. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  2. 造作材加工

    鴨居、敷居、玄関框、窓枠、ドア枠…総称して造作材と言います。相羽…

  3. 着々と|秋津町現場だより

    こんにちは、現場監督の麻生です。ブログに段々慣れてきて、筆のノリがよくな…

  4. 手のひらサイズの…

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。今日は私のお気に入りの道具をご…

  5. タイル割付とは⁉

    こんにちは新築住宅事業部の新藤です。現場監督をやっております。…

  6. 上棟とつむじWS|東大泉の郷/つむじ市

    こんばんは。現場監督の阪出です。先週の2日(金)に東大泉の郷・2号棟…

  7. バルコニー完成!|秋津町現場だより

    こんにちは、相羽建設の麻生です。冬より夏派の私にはわかります、最近日…

  8. 戸建リノベーション「Laniハウス」|木工事中

    こんにちは!メンテナンス・リフォーム現場監督の土屋です。現在私が担当して…

新着記事

PAGE TOP