木のおうちを作ろう!|こども工務店10

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。
いよいよ今週末に「こども工務店10」が迫ってきましたね!

設計チームは木のおうちを作ろう!ということで、屋根を貼ったり、窓やドアをつけたり、庇をつけたり、、、というワークショップを考えています。
個人的には、こどもたちから「庇ってなに?」という疑問がわくことに期待です!

材料を加工する石森さん

こちらをカットして木のおうちのベースをつくります

ワークショップでつくる木のおうちの土台は、樋口木材のスギ材を使用します。
いわゆる羽柄材として建物の下地に使われる素材ですが、木目や節の様子もよく見れるので、そこも楽しみにしてもらえるとうれしいです。
材料は急遽加工場の石森さんが加工してくださり、それを設計チームの先輩方がカット、これから最後の準備!というところです。
チームワークを発揮して、すてきなイベントにしたいです。

記:設計・現場監督 樋口

たまには自分へのご褒美タイム

築90年のリフォーム現場

関連記事

  1. 建具の掃除|築90年の古民家改修

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は、窓の設置、胴縁下地、軒天の下地施…

  2. 新しい家作りが始まります。

    ソーラータウン八国山にて、新しい家作りが始まりました。…

  3. 土台敷き|つみきハウス

    こんにちは。現場監督の阪出です。練馬区の「つみきハウス」(設計:しまだ設…

  4. 材料加工|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、現場で使う材料を取りに樋…

  5. きちんと整列。

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。ブログに何を書こう、、、と写真…

  6. お引き渡しで感じること

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。なんだかバタバタと過ごした2月もあ…

  7. 雨の日の庭石|小林賢二さん造園の庭

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。週末のお話ですが、設計・監督と…

  8. これは便利、花粉症対策も・・・

    こんにちは新築事業部の新藤です。現場監督をしていていろいろな家を見る…

新着記事

PAGE TOP