造作材加工

鴨居、敷居、玄関框、窓枠、ドア枠…
総称して造作材と言います。

相羽建設では、現場に携わる大工さんがこれらの加工も行います。
現場作業から造作材の加工まで一貫して作り上げるモノづくりの体制が
細部にまでこだわった家づくりに繋がっているのだと思います。

材木屋さんから仕入れた荒木が大工さんの手によって仕上がっていく様子を動画にまとめてみました。

こちらの動画は、今週末のイベント「郊外暮らしのすゝめ」9/19・20でご案内できる3軒の内の1つ
「諏訪町・ヒトコトの家2.0」の造作材の加工をしている様子です。
現地で実際に大工さんの手仕事も感じていただけたら嬉しいです。

「1 minute-genba tour」というシリーズで動画の制作を進めています。
一軒の家作りには、沢山の工種・工程があり、
多くの職人さんの手が関わっていることを伝えていきたいと思っております。

現在、基礎工事・打設、内装工事・珪藻土クロス貼り、大工工事・床張りの動画があります。
お時間ありましたらそちらもぜひご覧ください。



素敵空間の妄想。

自然が身近な郊外のまちに暮らす

関連記事

  1. 構造金物、奥が深いです。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。現…

  2. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  3. Tool Box ハウス 上棟

    上棟1日で柱から棟まで組み上げる大工工事のはじまり通…

  4. 開口部と採光

    Tool Box ハウスは大工工事が完了この日は、しまだ設計室の島田さん…

  5. 素敵空間の妄想。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。最近は暑さもやわらいで…

  6. 秋津町、ぽかぽかです。

    こんにちは!現場監督の麻生です。楽しみにしていたGWは一瞬で過ぎ去り…

  7. 木造施設の工事中

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。ただ今世田谷区にて木造保…

  8. モデルハウスのお掃除を

    こんにちは。相羽建設の伊藤です。年末といえば、、、大掃除!おおぜ…

新着記事

PAGE TOP