相羽社長の講義|東京建築カレッジ

こんにちは!社員大工の谷口です。

先日、僕が通っている東京建築カレッジに相羽社長がいらっしゃって、講義をしていただきました。
東京建築カレッジは、働きながら学ぶスタイルの建築学校です。相羽建設に入社した社員大工は2年間学校に通って、実技実習を通して木造建築の技と知恵を学びます。

講義を行う相羽社長

普段会社では聞かないような話などがあり、学校のみんなで社長の講義を受けるのはいつもと違う感覚でした。
会社がやっている取り組みについて、相羽建設のことを知らない人が聞いたときの反応を見たことがなったので、自分のいる会社が色んなことをして凄いことをしているのだと改めて知ることができました。

記:社員大工 谷口

現場の安全や品質向上へ|大工会

外壁サイディング&室内ボード貼り|空飛ぶ三輪車

関連記事

  1. 様々な職人さんによる外部工事

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市にある現場では、現在主に外部の工事…

  2. 樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在進行中のモデルルーム「あいばこ」…

  3. 板塀に樋口木材の木を使っていただきました!

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。今日は所沢市の完成見楽会に来て…

  4. お引渡し|つみきハウス

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週、つみきハウスのお引渡しでした。…

  5. コンクリートを打設しました|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。戸建て賃貸物件としてのデビューに向…

  6. 左官工事の下準備と断熱・気密施工

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市で工事中の現場では、外壁の左官工事…

  7. バルコニー完成!|秋津町現場だより

    こんにちは、相羽建設の麻生です。冬より夏派の私にはわかります、最近日…

  8. 築70年の解体工事に立ち会う

    私が相羽建設に入社以来、初めて築70年の建物に出会いました。先代が残して…

新着記事

PAGE TOP