住んでからのことも考えた家づくりを。

こんにちは、新築住宅事業部の新です!
私たちの考える家づくりは、住んでからのことも、しっかりと考えています。

毎日のエネルギーを使い過ぎないで、快適に暮らせるための断熱性能や素材選び。
日々のお手入れ、メンテナンスを考えた設計や作り方、素材選び。

そして、もっとも重要なこととして、
家を守っていくノウハウを日々積み上げ、磨いている部署とスタッフたちがいること。

緊急時のメンテナンス対応だけでなく、
人の健康診断と同じように、家の健康診断、年一の定期点検や、
日常のお手入れの仕方、お掃除の仕方(←これも大切なポイント!)などもふくめて、

永く快適に安心して住み続けられるように、
あいばの「家守り」の活動があります。

その一端を感じてもらえるイベントが、今度の土曜日にあります!
「ささきの「耐久性・メンテナンス・お手入れの話」」

 

 

 

 

 

 

 

佐々木さんは、メンテナンスチームの立上げから、というより、
立上げそのものの本人であり、当時から、将来を見据えた考えを誰よりももって、
活動を始めたスタッフで、今もその第一線で活躍しています!

 

 

 

 

 

 

 

自らもあいばで建てた家に、10年以上暮らす中、
自宅をメンテナンスのラボとして、様々なお手入れ・メンテナンスを試しながら実際の現場にフィードバックしています!

参加ご希望の方は事前の予約制となっていますので、相羽建設までご連絡ください。
若干ではありますがお申込みが出来ますので、お早めにお申込みください!

当日は、4月の「つむじ市」の開催日でもあるので、
イベント参加、つむじ市も楽しんで、モデルハウスのご見学も出来ますので、
ご家族皆さんで、お越しください~~

それでは。

家づくりの新しい補助制度 ~こどもみらい住宅支援事業~ を動画で解説!

今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

関連記事

  1. 現地調査|マンション修繕

    こんにちは!現場監督の土屋です。現場監督の渡邉統括より依頼があり、マンシ…

  2. ソーラータウン八国山の家とまちづくり

    こんにちは!相羽建設の新築住宅事業部、広報の伊藤です。いま、…

  3. 建て方と外構デッキ&手すり工事

    こんにちは!現場監督の南條です。今週は設計事務所案件の建物の建て方が…

  4. お引渡し|つみきハウス

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週、つみきハウスのお引渡しでした。…

  5. 最後の仕上げ|造園家の小林賢二さんによる植栽工事…

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先日、進行中の現場の最後の仕上…

  6. 郊外暮らしのここが良い!【お庭編】|いとう家の住…

    こんにちは!広報の吉川です。家具デザイナーの小泉誠さんに手掛けていた…

  7. 文字を書きます。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。先日、仕上げの指示内容…

  8. バルコニー完成!|秋津町現場だより

    こんにちは、相羽建設の麻生です。冬より夏派の私にはわかります、最近日…

新着記事

PAGE TOP