大工さんをご紹介!|秋津町現場だより

こんにちは! 現場監督の麻生です。

突然ですが、野菜もフルーツもあまり好きではない私は、最近キウイにハマっています🥝

そしてもうひとつ

棟梁の長井大工が休憩の時にくれる「つぶつぶみかん」というジュースにハマっています🍊
私がこればかり飲むので、先日たくさん買ってきてくれました。優しいですね。

 

ということで、今回は大工さん特集です!(強引)

 

手前が長井大工。奥は今年入社の社員大工の当麻君。何か相談中。

この物件では、このお二人が木工事を担当してくださっています。

 

とても暑い小屋裏(上の写真)の石膏ボードを綺麗に貼ったのは、社員大工の当麻君。

いつも明るく元気なあいさつで、場が明るくなります。

長井さん曰く、この石膏ボードを綺麗に貼る作業は「誰にでも任せられるわけじゃない」とのこと。

当麻君、すごいです。

当麻君がいつも立って作業(石膏ボードを切ったり、削ったり)するところだけ、ブルーシートのブルーが剥げてきています。

なんだかジーン。

 

いつもラジオを聴きながらニヤニヤしている棟梁の長井大工は、現在階段を制作中。

このブログも見てくれているそうです。(長井さん、見てますか~?)

上に写っているのは長井さんの腕です。

長井大工愛用の のみ

何かと撮影NGが多い長井さん(笑)

こちらもNG出されましたが、載せちゃいます。

電動工具ではできない細かい部分の作業では、のみは欠かせない存在だそう。

加工場で大工さんがのみを研いでいる様子をよく目にしますが、みなさん大事にされていることが伝わってきます。

 

大通りからみた、現在販売中の建売住宅と工事中の賃貸住宅。

今回は、いつも現場で頑張ってくださる大工さんをご紹介しました。

いつもありがとうございます!!

 

今週7/8には、現場で活躍する大工さんと一緒に手しごとを体感できる手しごとフェスタもあります。
「外であそぶ!」をテーマとしたワークショップをたくさん行っておりますので、ぜひ!

 

 

ムシムシ|秋津町現場だより

今日の公園

関連記事

  1. 板塀とデッキ工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は、板塀とデッキの施工をしました。ど…

  2. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  3. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  4. 戸建リノベーション「Laniハウス」|木工事中

    こんにちは!メンテナンス・リフォーム現場監督の土屋です。現在私が担当して…

  5. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  6. 階段の加工

    まわり階段をつくる時、相羽建設ではより広くすっきりとした階段にするために…

  7. きちんと整列。

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。ブログに何を書こう、、、と写真…

  8. 外部のラス下施工

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は外部ラス下の施工をしました。…

新着記事

PAGE TOP