外観お披露目|つみきハウス

こんばんは。現場監督の阪出です。

昨年から工事を進めていた「つみきハウス」の足場が解体されました。
その後、外壁の板張りも終わり、外観はほぼ完成となります。

外観。つみきのように箱を積み上げたイメージとのことです。

ガルバ、板張りの塗装、ルーバーの塗装、軒裏材など、お客様と島田さんによる細やかな仕上げの吟味により、洗練された外観としてまとまっているように感じます。

サンプル

ここまで外装材の種類が多い住宅は今まで経験してこなかったため、ある意味仕上がりの予想がしにくい現場でした。
そういう意味では感動もひとしおです。

内部も木完し、大工さんの工事も一段落です。
今日からは仕上げ工事が始まり、引き渡しに向けてラストスパートです。

木完後内観

記:現場監督 阪出

ロフト工事と木星

壁の表情が様々な左官施工|あいばこ改修

関連記事

  1. 鉄骨の棟持ち柱

    木の家づくりでも鉄骨材を使用することがあります。…

  2. 板金の納まり

    ガルバリウム鋼板:屋根や外壁の仕上げ材として用いられる素材現場は、外…

  3. 基礎着工

    こんにちは!現場監督の南條です。建築がスタートしたS邸では、6日に基…

  4. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  5. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  6. 樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在進行中のモデルルーム「あいばこ」…

  7. 内装仕上げシール工事|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。先週から現場の着工、解体、竣工、引越でバ…

  8. 外部の下地と肉まんの話|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。最近は寒くなったせいか、すぐ…

新着記事

PAGE TOP