新しい家作りが始まります。

 

ソーラータウン八国山にて、新しい家作りが始まりました。
タウンの入り口となる、平成橋を渡った正面です。

鋼管杭による地盤改良工事を行いました。
鋼管を専用重機を用いて高圧入力で無回転または緩回転で圧入し、所定の地盤に確実に打止める工法です。
ポールセッターと呼ばれる建設用重機が、予め設定したポイントの支持層まで鋼管を打ち込んでいきます。
個人的に好きな働くクルマです。

地盤改良が済んだら、いよいよ基礎工事です。
梅雨明けの上棟に向けて、いよいよ工事が始まります。

 

新築住宅事業部
堀野 浩司

 

 

大工さんの床張り

大工さんの下準備

関連記事

  1. 大工さんの床張り

    現場では野田大工さんが床の施工中職人さんの無駄のない動…

  2. 築30年以上の住まいをリフォーム

    聖蹟桜ヶ丘駅にほど近い多摩ニュータウンは、昭和38年に土地の分筆が行われ、1…

  3. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  4. バルコニーのスノコ交換工事

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム現場は外部作業に入って…

  5. 雨の日の庭石|小林賢二さん造園の庭

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。週末のお話ですが、設計・監督と…

  6. 壁の表情が様々な左官施工|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在改修中の「あいばこ」では内装工事が進…

  7. 着々と|秋津町現場だより

    こんにちは、現場監督の麻生です。ブログに段々慣れてきて、筆のノリがよくな…

  8. たまには自分へのご褒美タイム

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。現在工事中の新築現場ですが、先…

新着記事

PAGE TOP