大工さんの下準備

こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。

昨日はとある現場にて上棟作業をしていました。

そこで、朝いちばんに大工さんが車から降ろした荷物の中に、気になるものが・・・

普段の建て方では見ないもの。なにかの定規のようだけれど、なんでしょう。

わからなかったので直接棟梁に聞いてみました!

そして実演!つかったのは建て方の最後の方です。

屋根の断熱材をはめて、カット。

そうすると、屋根勾配によって生じる斜めの部分にぴったり合うよう、きれいにカットができました。

 

実際に納まったあとがこちらです。

事前のひと手間が、きれいな施工や施工のしやすさに大きく影響する”段取りの重要さ”がよくわかるできごとでした。

 

新しい家作りが始まります。

梅雨時期の楽しみ!!

関連記事

  1. 木工事がはじまります。

    こんにちは。新築住宅事業部の樋口です。家…

  2. 開口部と採光

    Tool Box ハウスは大工工事が完了この日は、しまだ設計室の島田さん…

  3. タイル割付とは⁉

    こんにちは新築住宅事業部の新藤です。現場監督をやっております。…

  4. 文字を書きます。

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。先日、仕上げの指示内容…

  5. 大工さんの床張り

    現場では野田大工さんが床の施工中職人さんの無駄のない動…

  6. モデルハウスのお掃除を

    こんにちは。相羽建設の伊藤です。年末といえば、、、大掃除!おおぜ…

  7. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  8. そとん壁・下塗り

    手際よく作業する職人さんの様子は見ていて気持ちよく特に左官屋さんの鏝さば…

新着記事

PAGE TOP