2つの現場のコンクリート打設

こんにちは!現場監督の南條です。

今日は木造保育施設「空飛ぶ三輪車」の現場で外構のコンクリートの打設に立ち合いました。
内部では、器具付けと建具が入り、完成に近づいています。

外ではスロープ部分にコンクリートを打設しました(左)/室内の階段手すり部分の壁は動物柄のクロスで、こども達が指でなぞりながら階段を登っていきます(右)

2階の沐浴室・トイレ(左・中央)。2階は暖色系の色味に合わせています。1階トイレ(右)1階は寒色系で色味を合わせています。

堀設計事務所さんと協働で建築中のO邸では、16日に基礎のコンリート打設に立ち会いました。

O邸コンクリート打設時(左)と打設完了(右)。

空飛ぶ三輪車は2月に完成お披露目会を予定しております。
ご興味のある方は是非お申し込みください(詳細はイベントページで告知予定です)

記:現場監督 南條

最後の仕上げ|造園家の小林賢二さんによる植栽工事

手しごとのあるブックカフェ

関連記事

  1. あっという間の1年

    みなさんこんにちは、新築住宅事業部の樋口です。いろいろと大変なことが…

  2. たまには自分へのご褒美タイム

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。現在工事中の新築現場ですが、先…

  3. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  4. 基礎着工

    こんにちは!現場監督の南條です。建築がスタートしたS邸では、6日に基…

  5. 動画撮影|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、広報の伊藤さん、吉川さん…

  6. 木造戸建てリノベーション始まりました!

    築30年ほどの建売住宅にお住いの70代ご夫婦が今のお住まいで悩んでいらっしゃ…

  7. 元祖多能工|あいばこ改修工事

    こんにちは!現場監督の新藤です。家具デザイナー小泉誠さんの空間設計の…

  8. お引き渡しで感じること

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。なんだかバタバタと過ごした2月もあ…

新着記事

PAGE TOP