タイル貼り体験|こども工務店

こんばんは、現場監督の阪出です。

先週4/20(土)はこども工務店というイベントが開催されました。
私はタイル・左官ブースの担当でした。

漆喰を塗ってる様子。難しい子には手伝ったり、一緒に塗ったりします。

色付きの漆喰を͡コテで塗ってもらい、そこにタイルを好きなように貼ってもらうような内容です。

乾かし中。一人ひとり違っていていいですね。

塗るのが得意な子、苦手な子、タイルを赴くままに貼る子、きちんと貼る子といったように、子どもたちの個性が見られるのがいいですね。

その日は一日中、普段は使わないテンションで少し疲れました。
参加しながら「歌のおにいさんってこういう気分なのか」とか考えていた、タイルのおにいさんからの投稿です。

記:現場監督 阪出

リフォーム工事と、こども工務店

建具の掃除|築90年の古民家改修

関連記事

  1. 建築を巡る年末年始

    あけましておめでとうございます。広報の伊藤です。年末年始は息子と二人…

  2. 現場監督の楽しみ

    建物のお引渡し前、現場監督の密かな楽しみ一眼レフで竣工写真の撮影…

  3. 壁の表情が様々な左官施工|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在改修中の「あいばこ」では内装工事が進…

  4. 原寸で確認する

    現場監督にとって大切な仕事の一つが伝えるということ伊礼智設計室さま設…

  5. インナーグリーンを楽しむ|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。梅雨の季節になりましたね。以前は雨の…

  6. 梅雨の晴れ間|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。先週上棟した秋津町の賃貸計画では、大…

  7. 15年目のエコキュート、雷で・・・!!(前編)

    こんにちは!家づくりガイドの新です。パリ五輪、もう寝不足です。我が家では…

  8. 土台敷き|つみきハウス

    こんにちは。現場監督の阪出です。練馬区の「つみきハウス」(設計:しまだ設…

新着記事

PAGE TOP