超|秋津町現場だより

こんにちは! 現場監督の麻生です。

念願のお盆休みは、超一瞬で過ぎ去っていきました。

そんなお休みの間も、秋津町ではクロス工事を進めていただいておりました。   (うしろめたい、、)

ありがとうございます!!!

クロスを貼る前に、石膏ボードの凹凸をなくすためにパテをします。

クロス工事完了後に、電気屋さんにコンセントなどの器具をつけてもらいます。

クロスが貼られると、一気に空間の印象が変わります~。

配線コードのビニールを切る作業が、見ていてクセになります。

👆この道具については、相羽建設の広報誌ainohaで連載中の「こんにちは、職人さん!」というコラムにも。
秋津町の電気工事を担当してくださっている根本電設さんに私がインタビューした回ですので、ぜひご覧ください!

かわいいスポットライトも付きました。

 

第1回の秋津ブログで載せたイメージ画像と

建築前のイメージ画像

現在が

ナウ

超同じでびっくりです。時代ですね。

自宅で観葉植物をいくつか育てている私は、この超日当たりのいい窓辺に植物置いたら超最高だろうな~、と日々想像しています。

みなさんなら、どんな使い方をしますか?

 

草刈もしてすっきりしました。

この物件の完成と、週末の日曜劇場VIVANTが超楽しみです。

 

一週間ホットパン生活

ルームツアー公開しました|大きな窓と小さなウチニワのある家

関連記事

  1. 木造3階建て 延床:18坪 工事着工しました!!…

    練馬区にて、木造3階建ての工事を着工しました。ワンフロアー6坪ほどの…

  2. 左官屋さんとの打ち合わせ

    こんにちは!現場監督の土屋です。先日、東村山市内にある恩田野火止水車苑の…

  3. 土台敷きと建て方

    こんにちは!現場監督の南條です。今週は、社員大工の優太さんと上小園さんが…

  4. Tool Box ハウス 上棟

    上棟1日で柱から棟まで組み上げる大工工事のはじまり通…

  5. 相羽社長の講義|東京建築カレッジ

    こんにちは!社員大工の谷口です。先日、僕が通っている東京建築カレッジ…

  6. 現場監督の楽しみ

    建物のお引渡し前、現場監督の密かな楽しみ一眼レフで竣工写真の撮影…

  7. 最近のできごと|東大泉の郷

    こんばんは、現場監督の阪出です。最近発信できていなかった東大泉の郷に…

  8. ぽかぽかです。|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。楽しみにしていたGWは一瞬で過ぎ去り…

新着記事

PAGE TOP