一週間ホットパン生活

こんにちは。こいずみ道具店Online Shopを担当している広報の中村です!相羽建設は家具デザイナーの小泉誠さんとの協働によって“箸置きから住宅まで”職人の手仕事でつくられた暮らしを良くする道具を提案しています。
今回は、小泉さんがデザインされたホットサンドメーカー、家事問屋の『ホットパン』をご紹介します!

ホットパンの詳細ページはこちら

王道のホットサンドだけではなく、甘い系やおつまみも作れてしまうのが、ホットパンのすごいところ。
相羽建設スタッフも半数近くが持っていて、こんなのつくったよ!という報告や、ちゃんと使うか心配で買うか迷ったけど、買ってよかった!という声をよく耳にします。アウトドア好きのスタッフはキャンプやバーベキューに持っていくこともあるのだとか。そのホットパンを使って『一週間ホットパン生活』をやってみました!

1日目『ボリュームたっぷりBLTサンド』

定番のBLTサンドで週初めの活力をつけます!
レタスは多めに、食パンはスーパーで一番安いものでもしっかり美味しくできます。乾燥しているとうまくプレスできないことがあるので、日にちの経った食パンは霧吹きで水分を追加するとうまくサンドできますよ。

●材料
・8枚切り食パン2枚
・ベーコン (お好みの量)
・レタス (多めに)
・トマト (8mmスライス)
・塩胡椒

2日目『焼き立てが絶品!チーズカレーパン』

某有名シェフのYoutubeで公開していたレシピ!
コンビニのカレーパンにチーズを挟むことでリッチな味わいになります。とにかく出来立てが絶品。日本人なら誰もが好きな背徳感のある味です笑

●材料
・市販のカレーパン
・とろけるチーズ2枚
●つくりかた
カレーパンを横にスライスしてチーズを2枚はさむだけ!ちょっと焦げ目がつくくらいしっかり焼くのがおすすめです。

3日目『定番の組み合わせ エビアボカド』

エビの食感とアボカドのクリーミーな味わいが間違い無し!のメニュー。
マヨネーズとの組み合わせで完璧な朝食になります。レタスも入れて食感をプラスすることで栄養も食べ応えもアップです。味付けは少し濃いめがおすすめ。

●材料
・8枚切り食パン2枚
・エビ (お好みの量)
・アボカド (多めに)
・レタス(お好みの量)
・マヨネーズ (お好みの量)
・塩胡椒

4日目『夕飯の残りでお弁当に!ポテサラサンド』

夕飯の残りをサンドするだけで立派なお弁当になります。時間のない朝でもさっと挟んで焼くだけなのでラクラクです。
お子さんの遠足のお弁当にも良さそうです!ポテトサラダにしっかり味がついていても、少し塩胡椒を足すのがおすすめです。

●材料
・8枚切り食パン(2枚)
・ポテトサラダ (お好みの量)
・レタス (多めに)
・塩胡椒

5日目『簡単おつまみ チーズ豆腐』

普通のフライパンではなかなか作れない、チーズで豆腐を包んだおつまみです。
メニューはホットパンを購入するとついてくるレシピブックを参考にしてつくりました。
レシピにはスイートチリソースでと記載されていましたが、家になかったので醤油とネギで。一度チーズがカリッとなる前の中途半端なところで開いてしまい、うまくいくのか?と心配になりましたが大丈夫でした。
焦げる手前くらいまでしっかりカリカリにするのがコツ。ホットパンはフッ素樹脂加工されているので多少焦げても簡単にお手入れできます。

●材料
・とろけるチーズ(2枚)
・豆腐 (3個セットで販売している小さめのもの1つ)
・ネギ (お好みの量)
・醤油 (適量)
●作り方
・豆腐をキッチンペーパーに包んでレンジで1分半加熱
・予熱しておいたホットパンにチーズを乗せその上に豆腐、
その上にチーズを挟んでホットパンを閉じ、両面約2分ほど焼く

6日目『おやつにもぴったり!チョコバナナ』

ナッツがアクセントになったチョコバナナサンド。子どもも大好きな味です。
2つはちょっと重めなので誰かと半分こしてもいいかも!と思いましたが、おやつにも朝食にもなる以外と万能なレシピです。

●材料
・8枚切り食パン(2枚)
・バナナ (1本を三等分にカット)
・チョコ (お好みの量_
・砕いたナッツ (お好みの量)

7日目『みんな大好き!フレンチトースト』

卵と牛乳につけた食パンを焼いただけの簡単なレシピです。大学生の時にバイトしていたお店で、焼く時に表面に黒糖をまぶしてカリッとさせていたのを思い出し、砂糖は液に入れずに焼く前に表面にまぶしました。
ホットパンで焼くことでいい感じの焦げ目がつきます。ホットパンは上下に分けて使えるので、二口コンロの両方で焼けますよ!

●材料
・8枚切り食パン(2枚)
・卵(2個)
・牛乳 (適量)
・砂糖 (お好みの量)

終わりに

一週間ホットサンド生活の記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
私は一人暮らしなので食生活をおろそかにしがちなのですが、道具で食生活を充実させることができると言うことを実感した機会でした!
また他の道具もご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

●家事問屋|ホットパン

¥15,400(in tax)
■サイズ:W16×D35×H4.5cm 1.13kg
■素材:アルミダイキャスト(フッ素樹脂加工) 18-8ステンレス(食器洗浄器×)
■生産地:新潟県
詳細・購入はこちら
こいずみ道具店Online Shopはこちら

どうでしょう。|秋津町現場だより

超|秋津町現場だより

関連記事

  1. ちいさな畑づくりが始まりました|にしたまの家

    こんにちは、樋口です!自邸である『にしたまの家』での新生活もはじまり…

  2. 今出来るやり方のひとつ「zoom」の活用。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!タイヘンな状況が続いてい…

  3. 道具を永く大切に使いたい!

    こんにちは。広報の中村です。私たちの運営している、こいずみ道具店On…

  4. 15年目のキッチン、ステンレスの天板は・・・!?…

    こんにちは!家づくりガイドのアタラシです。連載化されて来ました「15年目…

  5. a-sokoで開催された「鉢と緑」で素敵なグリー…

    先日、a-sokoで開催された「鉢と緑」で素敵なグリーンと鉢をゲ…

  6. 街並みを楽しむランニング

    こんにちは!現場監督の土屋です。昨年は大きな現場を二つ担当させていた…

  7. お蔵入り写真たち

    こんばんは。現場監督の阪出です。ブログに書くことが思いつかない日は適当に…

  8. スマホスタンド製作中

    こんにちは。メンテナンスリフォーム部の新藤です。そろそろ休みの日には雑草…

新着記事

PAGE TOP