超|秋津町現場だより

こんにちは! 現場監督の麻生です。

念願のお盆休みは、超一瞬で過ぎ去っていきました。

そんなお休みの間も、秋津町ではクロス工事を進めていただいておりました。   (うしろめたい、、)

ありがとうございます!!!

クロスを貼る前に、石膏ボードの凹凸をなくすためにパテをします。

クロス工事完了後に、電気屋さんにコンセントなどの器具をつけてもらいます。

クロスが貼られると、一気に空間の印象が変わります~。

配線コードのビニールを切る作業が、見ていてクセになります。

👆この道具については、相羽建設の広報誌ainohaで連載中の「こんにちは、職人さん!」というコラムにも。
秋津町の電気工事を担当してくださっている根本電設さんに私がインタビューした回ですので、ぜひご覧ください!

かわいいスポットライトも付きました。

 

第1回の秋津ブログで載せたイメージ画像と

建築前のイメージ画像

現在が

ナウ

超同じでびっくりです。時代ですね。

自宅で観葉植物をいくつか育てている私は、この超日当たりのいい窓辺に植物置いたら超最高だろうな~、と日々想像しています。

みなさんなら、どんな使い方をしますか?

 

草刈もしてすっきりしました。

この物件の完成と、週末の日曜劇場VIVANTが超楽しみです。

 

一週間ホットパン生活

ルームツアー公開しました|大きな窓と小さなウチニワのある家

関連記事

  1. バルコニー完成!|秋津町現場だより

    こんにちは、相羽建設の麻生です。冬より夏派の私にはわかります、最近日…

  2. 左官工事の下準備と断熱・気密施工

    こんにちは!現場監督の南條です。調布市で工事中の現場では、外壁の左官工事…

  3. 木造保育施設と木造住宅の現場

    こんにちは!現場監督の南條です。建築中の木造保育園「空飛ぶ三輪車」で…

  4. 元祖多能工|あいばこ改修工事

    こんにちは!現場監督の新藤です。家具デザイナー小泉誠さんの空間設計の…

  5. 原寸で確認する

    現場監督にとって大切な仕事の一つが伝えるということ伊礼智設計室さま設…

  6. リフォーム現場の木工事完了!

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区でおこなっているリフォーム現場では…

  7. どうでしょう。|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。秋津町では、先週、タイル工事と塗装工…

  8. 内装仕上げシール工事|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。先週から現場の着工、解体、竣工、引越でバ…

新着記事

PAGE TOP