元祖多能工|あいばこ改修工事

こんにちは!現場監督の新藤です。

家具デザイナー小泉誠さんの空間設計のもと、現在改修工事を進めている「あいばこ」。
特徴の一つとして、今後リフォームでご提案していきたい素材を取り入れた施工をしています。

改修工事中の、相羽建設のリフォーム拠点「あいばこ」

工事は相羽建設と長くお付き合いのあるベテラン大工の秋山さんと一緒に進めています。
この日はGL工法といって、コンクリート下地に直接ボードを張る施工をしました。下地にGLボンドを団子状に塗りつけて張るので、別名:団子張りともいいます。
本来GL工法施工はボード屋さんの仕事ですが、いつもお願いしているボート屋さんが他の施工現場と重なってしまったため、今回は秋山大工さんに施工をお願いしました。

GL工法で施工をする秋山大工

色々な現場を経験してきた相友会の大工さんは木工事以外も施工してくれるので、監督としてはとてもありがたく助かっています。
工程の先を見て段取り出来る秋山さんには、現場の納まりや段取りなど、いまだに教わることばかりです。
自分の職域以外の仕事ができる職人さんを「多能工」といいますが、秋山さんはまさに「元祖多能工」です!

記:現場監督 新藤

基礎着工

丸太の再活用|樋口木材

関連記事

  1. 上棟の想い出を。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。先日の水曜日。現在販…

  2. 築30年以上の住まいをリフォーム

    聖蹟桜ヶ丘駅にほど近い多摩ニュータウンは、昭和38年に土地の分筆が行われ、1…

  3. 材料加工|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、現場で使う材料を取りに樋…

  4. 大工さんの床張り

    現場では野田大工さんが床の施工中職人さんの無駄のない動…

  5. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  6. 上棟とつむじWS|東大泉の郷/つむじ市

    こんばんは。現場監督の阪出です。先週の2日(金)に東大泉の郷・2号棟…

  7. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  8. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

新着記事

PAGE TOP