木のおうちを作ろう!|こども工務店10

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。
いよいよ今週末に「こども工務店10」が迫ってきましたね!

設計チームは木のおうちを作ろう!ということで、屋根を貼ったり、窓やドアをつけたり、庇をつけたり、、、というワークショップを考えています。
個人的には、こどもたちから「庇ってなに?」という疑問がわくことに期待です!

材料を加工する石森さん

こちらをカットして木のおうちのベースをつくります

ワークショップでつくる木のおうちの土台は、樋口木材のスギ材を使用します。
いわゆる羽柄材として建物の下地に使われる素材ですが、木目や節の様子もよく見れるので、そこも楽しみにしてもらえるとうれしいです。
材料は急遽加工場の石森さんが加工してくださり、それを設計チームの先輩方がカット、これから最後の準備!というところです。
チームワークを発揮して、すてきなイベントにしたいです。

記:設計・現場監督 樋口

たまには自分へのご褒美タイム

築90年のリフォーム現場

関連記事

  1. 完成まであと少し

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。9月に投稿いたしました世…

  2. お引き渡し|空飛ぶ三輪車

    こんにちは!現場監督の南條です。2月末に無事に空飛ぶ三輪車さんのお引き渡…

  3. 住んでからのことも考えた家づくりを。

    こんにちは、新築住宅事業部の新です!私たちの考える家づくりは、住んでから…

  4. ノリノリ|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。最近よくなってきた筆のノリが、天気が…

  5. 11mのクロス貼り|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在、「あいばこ」では内装工事が進ん…

  6. 大工さんの下準備

    こんにちは、新築住宅事業部の樋口です。昨日はとある現場にて上棟作業を…

  7. そとん壁・下塗り

    手際よく作業する職人さんの様子は見ていて気持ちよく特に左官屋さんの鏝さば…

  8. 現場監督の楽しみ

    建物のお引渡し前、現場監督の密かな楽しみ一眼レフで竣工写真の撮影…

新着記事