段取り上手を目指して。

新築事業部 堀野です。

先日、担当現場の上棟を行いました。

建物の骨格ともいえる柱や梁が組み合わさり、
家の形になっていく様を見るのは何回立ち会っても飽きないです。

相羽建設の上棟現場、最大の特徴はそのスピード。

長年一緒に仕事をしている棟梁・大工が力を合わせることで
あっという間に作業が進んでいきます。

その作業のスピードが落ちないように、段取りを進めるのが
施工監督の技量が試される所です。

資材搬入の到着時間。
構造金物の準備、ベニヤや断熱材の準備。

駐車スペースや産廃置き場の位置をどうするかも、
監督の腕の見せ所です。

竣工まで気を抜かず。
段取り上手を目指します。

「アトリエのある住まい」完成見楽会

動画で伝えたいこと

関連記事

  1. 木完

    "モッカン"大工の仕事が完了した状態をこのように呼んでいます。内部は…

  2. 樋口木材活用とノコ目仕上げ|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在進行中のモデルルーム「あいばこ」…

  3. 最近のできごと|東大泉の郷

    こんばんは、現場監督の阪出です。最近発信できていなかった東大泉の郷に…

  4. お引渡し|つみきハウス

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週、つみきハウスのお引渡しでした。…

  5. 大工さんの床張り

    現場では野田大工さんが床の施工中職人さんの無駄のない動…

  6. 木造施設の工事中

    こんにちは新築住宅事業部の橋詰です。ただ今世田谷区にて木造保…

  7. 上棟式|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。12月8日(火)はつみきハウスの…

  8. モデルハウスのお掃除を

    こんにちは。相羽建設の伊藤です。年末といえば、、、大掃除!おおぜ…

新着記事

PAGE TOP