開口部と採光

Tool Box ハウスは大工工事が完了
この日は、しまだ設計室の島田さんも現場で立会い

現場は下地の石膏ボードが貼り終わった状態
この段階では、ボリューム感や光の入り方を確認できます。

天井と壁の際に開口部を設けることで
光が当たり視覚的にも明るさを感じることができる。

2階のホールに設けられた家族の工作スペース
籠り感のあるこの一角は
ハイサイドライトで光を取り込み、三角の天井で受け止めるという採光の工夫をしているとのことです。

光の取り入れ方で空間の雰囲気はガラッと変わる
建築ってやっぱり面白いと思いました。

Tool Box ハウス
設計:しまだ設計室
ブログ:「ToolBoxハウス 現場」

橋詰玄

明日は7月のTSUMUJICOFFEE~~

きちんと整列。

関連記事

  1. 階段の巾木施工

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は木造施設の現場で階段の巾木施工…

  2. 戸建リノベーション「Laniハウス」|木工事中

    こんにちは!メンテナンス・リフォーム現場監督の土屋です。現在私が担当して…

  3. タイル貼り体験|こども工務店

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週4/20(土)はこども工務店とい…

  4. 建築カレッジ卒業制作とロフト床板張り

    こんにちは!社員大工の谷口です。昨日は久しぶりの木曜日の学校(東京建…

  5. 建て方&防蟻処理|つみきハウス

    こんにちは!現場監督の阪出です。先週の金曜日は私が現場担当をしている…

  6. 建具の掃除|築90年の古民家改修

    こんにちは!社員大工の谷口です。今日は、窓の設置、胴縁下地、軒天の下地施…

  7. 造作家具工事

    こんにちは!社員大工の谷口です。今週は造作家具の小口部分に貼り付ける、大…

  8. 壁の表情が様々な左官施工|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在改修中の「あいばこ」では内装工事が進…

新着記事

PAGE TOP