開口部と採光

Tool Box ハウスは大工工事が完了
この日は、しまだ設計室の島田さんも現場で立会い

現場は下地の石膏ボードが貼り終わった状態
この段階では、ボリューム感や光の入り方を確認できます。

天井と壁の際に開口部を設けることで
光が当たり視覚的にも明るさを感じることができる。

2階のホールに設けられた家族の工作スペース
籠り感のあるこの一角は
ハイサイドライトで光を取り込み、三角の天井で受け止めるという採光の工夫をしているとのことです。

光の取り入れ方で空間の雰囲気はガラッと変わる
建築ってやっぱり面白いと思いました。

Tool Box ハウス
設計:しまだ設計室
ブログ:「ToolBoxハウス 現場」

橋詰玄

明日は7月のTSUMUJICOFFEE~~

きちんと整列。

関連記事

  1. リフォーム工事と、こども工務店

    こんにちは!現場監督の土屋です。杉並区のリフォーム現場は左官仕上げが完了…

  2. 木造戸建てリノベーション始まりました!

    築30年ほどの建売住宅にお住いの70代ご夫婦が今のお住まいで悩んでいらっしゃ…

  3. 内装工事 珪藻土クロス

    しまだ設計室さま設計のToolBoxハウスは仕上げ工事中天井と壁の仕…

  4. 現場監督のほっこりエピソード

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、加工場へ行って仕事をして…

  5. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  6. 木造3階建て 延床:18坪 工事着工しました!!…

    練馬区にて、木造3階建ての工事を着工しました。ワンフロアー6坪ほどの…

  7. 壁の表情が様々な左官施工|あいばこ改修

    こんにちは!現場監督の新藤です。現在改修中の「あいばこ」では内装工事が進…

  8. 山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。ちょっと前に樋口木材に材料を取…

新着記事

PAGE TOP