開口部と採光

Tool Box ハウスは大工工事が完了
この日は、しまだ設計室の島田さんも現場で立会い

現場は下地の石膏ボードが貼り終わった状態
この段階では、ボリューム感や光の入り方を確認できます。

天井と壁の際に開口部を設けることで
光が当たり視覚的にも明るさを感じることができる。

2階のホールに設けられた家族の工作スペース
籠り感のあるこの一角は
ハイサイドライトで光を取り込み、三角の天井で受け止めるという採光の工夫をしているとのことです。

光の取り入れ方で空間の雰囲気はガラッと変わる
建築ってやっぱり面白いと思いました。

Tool Box ハウス
設計:しまだ設計室
ブログ:「ToolBoxハウス 現場」

橋詰玄

明日は7月のTSUMUJICOFFEE~~

きちんと整列。

関連記事

  1. 木造3階建て 延床:18坪 工事着工しました!!…

    練馬区にて、木造3階建ての工事を着工しました。ワンフロアー6坪ほどの…

  2. 上棟の想い出を。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。先日の水曜日。現在販…

  3. 土台敷き|つみきハウス

    こんにちは。現場監督の阪出です。練馬区の「つみきハウス」(設計:しまだ設…

  4. 縁の下の力持ち|秋津町現場だより

    こんにちは! 現場監督の麻生です。テレビでは連日災害級の暑さ(!)と…

  5. 木工事完了|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。監督2年目、今年は絶対焼かない!と意…

  6. 煙突のある家ができました。

    八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…

  7. 左官 そとん壁・スチロ鏝仕上

    1 minute-genba tour相羽建設で家づくりに取り組む職人さ…

  8. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

新着記事

PAGE TOP