デザインコンテスト2023出展作品|わざわ座「大工の手」

こんにちは!広報の伊藤です。

大工さんのデザインコンテスト作品にわくわく

先週末にカメラマンの阿部良寛さんに撮影いただいたコンテスト出展作品の写真が早々に届きました。
「ハンガー+フック」というテーマのもとで、大工さんや工務店スタッフが創意工夫をしてつくった21点の作品は企画意図・技術・素材といずれもこだわられた作品ばかりで、写真になるとより作品の力が伝わってくるように思います。

小林優太さんの作品

AIBA社員大工の小林優太さんの作品。樋口木材のケヤキ・ヒノキを素材に選び、木の幹と枝のような形状と、ハンガー(枝)をいろいろな組み合わせで幹にはめ込んで使える工夫がこらされています。コンセプトも素晴らしいですが作品の完成度がさすがで、「彫刻的な作品で、身の回りの家具もアートのような存在にもなるということを考えさせられますね」と小泉さんが解説されていました。

志村飛鳥さんの作品

AIBA社員大工の志村飛鳥さんが製作したのは「相羽建設ロゴマーク」を意匠に取り入れた作品。
合板を有機的なかたちで削り出し、金物も使用して製作。フックの受けになる部分は黒檀からつくっていて木の色合いにコントラストがあります。作品を見た渡邉さんが「このタオルをかけると良い」とアドバイスしたAIBAタオルが聴いてますね!と小泉さん。
受けの取り付けが両面テープで指定されていたのはと苦笑いしていましたが、さらにロゴマークの意匠に近づけつつ掛け方を工夫するともっと良い作品になる!と愛のあるアドバイスをされていました。

11月末までにオンライン投票を終え、小泉誠さんが最終選考をしてくださっています。
(デザイン賞は来年2月ごろに発表となるかも!?乞うご期待です)

わざわ座の活動はこちら
http://wazawaza.or.jp/

記:広報 伊藤

丸太の再活用|樋口木材

伊礼智さんデザインの手摺|つむじ

関連記事

  1. 花粉症対策と、地域の山の木のこと。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。今の季節は「花粉症」…

  2. 今出来るやり方のひとつ「zoom」の活用。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(アタラシ)です!タイヘンな状況が続いてい…

  3. 母の日はぜひ「倉庫にクラフト。」へ

    こんにちは!広報&グリーン事業部の猪股です。昨日G.W.が終…

  4. 工場整理とイベント開催|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先週は樋口木材PROJECTが色々…

  5. 住まい手様の声|YouTube動画

    こんにちは!広報の伊藤です。連休中に住まい手様宅ルームツアー動画を公開し…

  6. 10/7(土)つむじ市スタッフ企画『手しごとCA…

    こんにちは!広報の中村です。相羽建設ではより多くのスタッフが地域の皆さん…

  7. つくって楽しい、使って便利、飾って可愛い「こども…

    こんにちは!広報の吉川です。先週の日曜日に息子と2人で初カラオケに行きま…

  8. いろいろと楽しめそうな5月のイベント。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。新緑の気持ちよい…

新着記事

PAGE TOP