デザインコンテスト2023出展作品|わざわ座「大工の手」

こんにちは!広報の伊藤です。

大工さんのデザインコンテスト作品にわくわく

先週末にカメラマンの阿部良寛さんに撮影いただいたコンテスト出展作品の写真が早々に届きました。
「ハンガー+フック」というテーマのもとで、大工さんや工務店スタッフが創意工夫をしてつくった21点の作品は企画意図・技術・素材といずれもこだわられた作品ばかりで、写真になるとより作品の力が伝わってくるように思います。

小林優太さんの作品

AIBA社員大工の小林優太さんの作品。樋口木材のケヤキ・ヒノキを素材に選び、木の幹と枝のような形状と、ハンガー(枝)をいろいろな組み合わせで幹にはめ込んで使える工夫がこらされています。コンセプトも素晴らしいですが作品の完成度がさすがで、「彫刻的な作品で、身の回りの家具もアートのような存在にもなるということを考えさせられますね」と小泉さんが解説されていました。

志村飛鳥さんの作品

AIBA社員大工の志村飛鳥さんが製作したのは「相羽建設ロゴマーク」を意匠に取り入れた作品。
合板を有機的なかたちで削り出し、金物も使用して製作。フックの受けになる部分は黒檀からつくっていて木の色合いにコントラストがあります。作品を見た渡邉さんが「このタオルをかけると良い」とアドバイスしたAIBAタオルが聴いてますね!と小泉さん。
受けの取り付けが両面テープで指定されていたのはと苦笑いしていましたが、さらにロゴマークの意匠に近づけつつ掛け方を工夫するともっと良い作品になる!と愛のあるアドバイスをされていました。

11月末までにオンライン投票を終え、小泉誠さんが最終選考をしてくださっています。
(デザイン賞は来年2月ごろに発表となるかも!?乞うご期待です)

わざわ座の活動はこちら
http://wazawaza.or.jp/

記:広報 伊藤

丸太の再活用|樋口木材

伊礼智さんデザインの手摺|つむじ

関連記事

  1. 「あそこ」が始まる。

    こんにちは!新築住宅事業部の新(あたらし)です。明日4月25日(土)…

  2. 土地をお探しの方へ「あいばの不動産パンフレット」…

    こんにちは。新築住宅事業部の吉川です。今回は土地探しから家づくり…

  3. 相羽社長の講義|東京建築カレッジ

    こんにちは!社員大工の谷口です。先日、僕が通っている東京建築カレッジ…

  4. JHS2023「わざわ座展覧会・ハンガー+フック…

    こんにちは!広報の伊藤です。先日、わざわ座として参加した9回目のジャパン…

  5. 2023年もよろしくお願い申し上げます

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申…

  6. 箱根ヶ崎駅前OHAKO MARKETへ

    こんにちは!広報の伊藤です。日曜日にお休みをいただいて、家族で箱根ヶ崎駅…

  7. 春休みはつむじへゴ!!

    今年は、なが~い春休みとなり全国のお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあち…

  8. 杉板張り

    ソーラータウン八国山では秋田杉にウッドロングエコという保護剤を染み込ませ…

新着記事

PAGE TOP