山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

こんにちは!設計・現場監督の樋口です。

ちょっと前に樋口木材に材料を取りに行った際に見つけた、山桜の板材。
今日は社員大工の小林くんとその加工をしてみました。
けずったらどんな雰囲気かな?きれいかな?という実験の思いを込めて、、。

加工場で山桜の板材を加工する小林大工

板を切るととても独特な香り。杉や桧とは違う感じ。
削ってみるととても綺麗で、木は何年経っても色褪せないなと感じさせてくれました。

桧、山桜、杉を削った粉が綺麗なグラデーションに!

最後に集塵機の掃除をしようと蓋をあけたら、桧、山桜、杉の見事な層ができていました!

記:設計・現場監督 樋口

木造断熱実技講習会

お蔵入り写真たち

関連記事

  1. ムシムシ|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。思い返せば、いつも晴天時の写…

  2. たまには自分へのご褒美タイム

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。現在工事中の新築現場ですが、先…

  3. 工事着工|東大泉の郷

    こんにちは。現場監督の阪出です。先週から「東大泉の郷」の工事が始まり…

  4. お引き渡しで感じること

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。なんだかバタバタと過ごした2月もあ…

  5. 築15年目のリフォーム工事

    今年の4月に担当したリフォーム工事現場は竣工から15年目を迎えた当社…

  6. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  7. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

  8. joto!|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。秋津町で進行中の賃貸計画が、ついに上…

新着記事

PAGE TOP