お蔵入り写真たち

こんばんは。現場監督の阪出です。
ブログに書くことが思いつかない日は適当に写真を漁るに限ります。

餃子好きとして激熱な展開です。そしてこれをヘッドラインに載せてくれる私のスマホは良き相棒。餃子消費量3強といわれる時代、浜松餃子・宇都宮餃子を食した阪出としては、いつか宮崎餃子も食べに行って制覇したい所存。そもそも餃子をそんな地域ごとに区分する必要があるのかという疑問が残ります。多種多様な味・包み方・調理方法をおおらかに包み込むところに餃子の良さがあr(以下略)

東大泉の郷の近辺に生息する猫。”大”泉学園の”おーちゃん”(命名:本多大工)

つむじ市で買ったターサイ。もはや森。つむじスタッフの清宮さんに「ターサイを扱える男になれるよ」と言われて買いました。煮たり焼いたりしてます。

山形県が誇るデキる後輩こと荒生君。初の上棟セット組み立て後を撮影。

 

小学1年生から約22年を共にしてきたハサミ。長く使ってきたのでそろそろ自我をもって喋りだすと予想。なんで撮ったかは不明。

小汚くなりながらも約10年ともに戦ってきた1000円のセラミック包丁。切れ味はナマクラ同然ですが、ワンピースのゾロのように相手の呼吸を感じ取ることで切っています。なぜか母に写真を送るために撮影。

 

記・撮影:現場監督 阪出

山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

住まい手様の声|YouTube動画

関連記事

  1. タイル貼り体験|こども工務店

    こんばんは、現場監督の阪出です。先週4/20(土)はこども工務店とい…

  2. 加工場のパネルソー。

    子ども工務店や手しごとフェスタ、年末のお餅つきの会場になる当社加工場には…

  3. 梅雨時期の楽しみ!!

    こんにちは新藤です。関東も先週梅雨に入りし気温も高くジメジメした日々を過…

  4. 暮らしと仕事が一体化した「くらしごと」空間|いと…

    こんにちは!広報の吉川です。私の自宅である「いとう家の住宅」に住みは…

  5. 収納スペースの使い方|いとう家の住宅

    こんにちは!広報の吉川です。暑かったり寒かったり、安定しない日が続いてい…

  6. ainohaで新しいコラムが始まります!

    こんにちは。広報の中村です。今月号で連載終了となる「いとう家コラム」に次…

  7. 15年目の電気代、またまた暑かった夏はどうだった…

    こんにちは!家づくりガイドのアタラシです。大谷翔平の夢が叶った、ドジャー…

  8. a-sokoで開催された「鉢と緑」で素敵なグリー…

    先日、a-sokoで開催された「鉢と緑」で素敵なグリーンと鉢をゲ…

新着記事

PAGE TOP