外壁に茶色い線が、、

おひさしぶりです、中村です。
半年ほどブログをさぼってしまいました。。
それだけさぼっていたんだから、半年ぶりにどんなにすごい記事を書くのだろうか?と思われるでしょう。
先に言っておきますが、全然すごくないですし、そんなに役に立たない話です。

とある朝、家を出るときに玄関ドアを閉めると、壁に何やら茶色い線が、、
「えっ、なにこれ!」
と思って近くでみると、茶色の液体が垂れたような跡が、、
あれこれ思い巡らしてみても、見当がつかない。
誰かにいたずらされたかなと考えてみても、こんないたずらあるか??
奥さんに聞いてみると、少し前に、茶色の線の一番上あたりに大きな蛾が止まっていたとのこと。
それではこの茶色の線は蛾のおしっこみたいなもの??
蛾尿という言葉があるようですが、それはカイコが出すもののようで、これとは違うようです。
いずれにしても、白系の壁にこれは目立ちます。しかも玄関。しかも新築してまだ1年ちょっと。
ショックです。。

まずは落ち着こう。
冷静になろう。
虫がつけたものなら、洗えば落ちるかもしれない。
あまり固いブラシでこすると外壁(ジョリパット)が削れてしまいそうなので、使い終わった歯ブラシに水と少量の石鹸をつけてこすってみた。
こすって布で拭いて、こすって布で拭いてをしばらく繰り返しました。

どうでしょうか。
うっすら残ってますね。。
残ってますが、なんとか薄くはなりました。
と前向きに考えつつ、やっぱりちょっとショックです。。
あとは時間とともに目立たなくなることに希望を持ちます。
それでは、また報告したいと思います。

ではでは。

○○の秋

整理・収納にお伺いしました

関連記事

  1. こいずみ道具店の推し道具を紹介!「柑橘皮むき」

    約一年ぶりに変わった本社1階ギャラリー展示。「わたしの推し!こいずみ道具展」…

  2. 春、自宅でビオトープづくり|いとう家の住宅・20…

    3月中旬、春の雪こんにちは!相羽建設の伊藤です。昨年11月ごろからの…

  3. 全館空調の暖かさと冬の乾燥対策で加湿器導入|いと…

    こんにちは!広報の伊藤です。皆さんは家の乾燥対策や加湿器選び、どんな風に…

  4. 北側の庭でも野菜は育つ?ミニ畑はじめました|いと…

    こんにちは!広報の吉川です。梅雨がはじまったと思ったらもう終わってしまっ…

  5. ティッシュケース

    こんにちは、中村です。ダイニングテーブルの端にちょこんと置いてあるテ…

  6. 15年目の電気代、またまた暑かった夏はどうだった…

    こんにちは!家づくりガイドのアタラシです。大谷翔平の夢が叶った、ドジャー…

  7. おとなも座れるこども椅子がつくれます!

    こんにちは!家づくりガイドの新です。相羽建設の夏フェス「手しごとフェスタ…

  8. フラッグ

    こんにちは!現場監督の麻生です。約一年ぶりのブログで、ログインの仕方…

新着記事

PAGE TOP