建て方&防蟻処理|つみきハウス

こんにちは!現場監督の阪出です。

先週の金曜日は私が現場担当をしている「つみきハウス」の建て方でした。
屋根の垂木が多かったり隅木があったり、手間のかかるポイントも多かったですが無事上棟しました。

たくさんの垂木や隅木を使った屋根

防蟻処理を施した土台や柱

上棟の日は現場監督の仕事をお伝えするための動画撮影とインタビューを受けました。
通行止めでの交通状況やその後の段取りに気を取られながらのインタビューだったので、何を話したかはあまり覚えていませんが、後日公開予定ですので是非ご覧いただけましたら幸いです。
週が明けた今日は、土台や柱の防蟻処理を行なっています。

足場等の組立て作業者講習

日曜日は足場等の組立て作業者の講習を1人で受けてきました。
なぜか受講番号が1番だったため、講師の人に見つめられながらの受講でした。

お昼に食べた久しぶりのマクドは美味しかったです。
私はフィレオフィッシュ&白ブドウ派です。

記:現場監督 阪出

現場監督のほっこりエピソード

床張り角度|あいばこ改修工事

関連記事

  1. 上棟の想い出を。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。先日の水曜日。現在販…

  2. 築30年以上の住まいをリフォーム

    聖蹟桜ヶ丘駅にほど近い多摩ニュータウンは、昭和38年に土地の分筆が行われ、1…

  3. 上棟式|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。12月8日(火)はつみきハウスの…

  4. 大工さんの床張り

    現場では野田大工さんが床の施工中職人さんの無駄のない動…

  5. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  6. 上棟とつむじWS|東大泉の郷/つむじ市

    こんばんは。現場監督の阪出です。先週の2日(金)に東大泉の郷・2号棟…

  7. 現場の様子|東大泉の郷

    こんばんは。現場監督の阪出です。東大泉の郷は現在、3棟が工事進行中で…

  8. 東村山市で新しい土地販売が始まります!

    2021年もいよいよカウントダウンに入って来ましたね~皆さんこんにちは、…

新着記事

PAGE TOP