そらいちで「大工の手」屋台

こんにちは!広報の伊藤です。
先日、東村山市主催の「そらいち」に行ってきました。

3月の青空のもと、東村山の中央公園の広場でたくさんの屋台が立ち並び、たくさんの人が集まって賑わっていました。
そらいちとしては3度目ではじめて公園での開催でしたが、午前中から大賑わいで昼過ぎには飲食関係の屋台は長蛇の列になっていました。この1週間は雪や雨が続いていた中だったので、青空の下で木の屋台が並んでいたり、青いフラッグがはためている感じはすごく素敵でした。

そらいちの爽やかな青いフラッグ

AIBAスタッフの遠藤さんが行政や運営委員の皆さんと協力をしてきてくださり、屋台を15台も受注して製作され、現場監督の佐々木さんや和田さん、大工さんたちと作ってくださっていて、公民連携での取り組みに「大工の手」の製品が活かされている姿に感動しました。ありがとうございます!!!

そらいち入口

あまりにも人が多く、写真撮影もあまりできずでしたが、いくつかの屋台の方にお声がけして写真撮影させていただきました。革工房「UNROOF」さんでは素敵な革製品が屋台にならんでいて思わずいくつか手に取ったのですが、工房が八坂神社さん向かい、あいばこからすぐ近くでご近所さんとのことで驚いたり、刺繍のアクセサリーを製作されている方は所沢に拠点をお持ちとのことでした。

八坂神社近くに工房がある革工房「UNROOF」さん。

所沢を拠点に作家活動をされているakaneiroさん。

大黒屋さんや丸志木材さんも出展されていたり、市内や近郊の作家さんや企業が参加して、こんな素敵なマルシェが続いていくと、「そらいち」をきっかけに東村山を知りました……という人も増えていきそうな、そんな素敵な場になっていました。

🔵そらいち東村山実行員会 Instagram
https://www.instagram.com/soraichi_hm/

記:広報 伊藤

見楽会|雑木が囲む半屋外空間を楽しむくらし

内装仕上げシール工事|あいばこ改修

関連記事

  1. 花粉症対策と、地域の山の木のこと。

    こんにちは、新築住宅事業部の新(あたらし)です。今の季節は「花粉症」…

  2. 10/7(土)つむじ市スタッフ企画『手しごとCA…

    こんにちは!広報の中村です。相羽建設ではより多くのスタッフが地域の皆さん…

  3. 住まい手様の声|YouTube動画

    こんにちは!広報の伊藤です。連休中に住まい手様宅ルームツアー動画を公開し…

  4. つむじ市出店!|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。4月6日(土)は会社も現場も飛び出…

  5. 箱根ヶ崎駅前OHAKO MARKETへ

    こんにちは!広報の伊藤です。日曜日にお休みをいただいて、家族で箱根ヶ崎駅…

  6. 土地をお探しの方へ「あいばの不動産パンフレット」…

    こんにちは。新築住宅事業部の吉川です。今回は土地探しから家づくり…

  7. おとなも座れるこども椅子がつくれます!

    こんにちは!家づくりガイドの新です。相羽建設の夏フェス「手しごとフェスタ…

  8. ワークショップ開催!|一橋大学LIVING LA…

    こんにちは!広報の吉川です。先日、家具デザイナーの小泉誠さんからお声がけ…

新着記事

PAGE TOP