内装仕上げシール工事|あいばこ改修

こんにちは!現場監督の新藤です。
先週から現場の着工、解体、竣工、引越でバタバタで今日が何曜日なのか分からなくなった新藤がレポートします。

あいばこスタディスペース

今回ご紹介するのは、現在改修中の「あいばこ」の内装仕上げシール工事について。
スタディスペースの天板には、掃除や手入れが簡単なメラミン材を採用しています。
メラミン素材は食器棚などにも使用しています。

新たに導入した「ソフトアイボリー」のコーキング材

コーキング箇所

アイボリー色のメラミンを採用したので隙間のコーキングはアイボリー色が定番ですが、色が濃すぎるので新種の「ソフトアイボリー」にしてみましたら隙間のコーキングが主張し過ぎずとても良い仕上がりになりました。

施工してくださったタイル職人の里見さん。

日々材料もマンネリ化せず進化していることと確実な仕事をしてくれている里見タイルさんに感謝です。
あいばこの仕上げ材はリニューアルに合わせておすすめ素材を採用しています。

記:現場監督 新藤

そらいちで「大工の手」屋台

外装材に木を使う|樋口木材PROJECT

関連記事

  1. 最後の仕上げ|造園家の小林賢二さんによる植栽工事…

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。先日、進行中の現場の最後の仕上…

  2. 仕上がってきています|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。つみきハウスは、現在絶賛仕上げ工事中です…

  3. 梅雨の晴れ間|秋津町現場だより

    こんにちは!現場監督の麻生です。先週上棟した秋津町の賃貸計画では、大…

  4. 外部の下地と肉まんの話|つみきハウス

    こんばんは。現場監督の阪出です。最近は寒くなったせいか、すぐ…

  5. 材料加工|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、現場で使う材料を取りに樋…

  6. 見楽会前最後の清掃|Laniハウス

    こんにちは!現場監督の土屋です。Laniハウス現場は先日施主検査を終…

  7. 今度の日曜日、東村山市で完成見楽会があります!

    皆さんこんにちは!新築住宅事業部・家づくりガイドの新(アタラシ)です。…

  8. 煙突のある家ができました。

    八国山ソーラータウンに、煙突が目印の住まいが完成しました。杉板張りの…

新着記事

PAGE TOP