同時進行中です|東大泉の郷

こんばんは。現場監督の阪出です。

担当している東大泉の郷では、先日上棟した4号棟の工事が進んでいます。
全棟通してですが、出窓が多く、補強や防水の納まりなど複雑に感じています。
ただ、形が出来上がってくるにしたがって、少しずつ居心地の良さそうな雰囲気が見えてきました。

4号棟 出窓ベンチとトップライト。今後の仕上がりが楽しみです。

2号棟 足場設置

また、2号棟は本日足場がを設置し、今週末には上棟予定です。
1棟目の経験を活かして、円滑に進めていけたらと思います。

さらに、5号棟は基礎着工に先立ち、地盤改良工事を行いました。
HySPEED工法という普段の鋼管杭などとは違った方法が新鮮で、また一つ勉強になりました。

5号棟 地盤改良

同時進行で進んでくると、どこで何を予定していたかだんだん混乱してきます。
そんな時こそ、幼少期にピクミンで鍛えたマルチタスクを活かせたらと思います。

記:現場監督 阪出

基礎工事と外部配管

住まい手様のリフォーム・間仕切り工事

関連記事

  1. 木工事がはじまります。

    こんにちは。新築住宅事業部の樋口です。家…

  2. 現場監督のほっこりエピソード

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。先日、加工場へ行って仕事をして…

  3. 土台敷き|つみきハウス

    こんにちは。現場監督の阪出です。練馬区の「つみきハウス」(設計:しまだ設…

  4. 上棟とつむじWS|東大泉の郷/つむじ市

    こんばんは。現場監督の阪出です。先週の2日(金)に東大泉の郷・2号棟…

  5. 板塀に樋口木材の木を使っていただきました!

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。今日は所沢市の完成見楽会に来て…

  6. 丸太の再活用|樋口木材

    こんにちは!現場監督・設計の樋口です。最近はすっかり「樋口木材」のこ…

  7. 山桜の板材加工|樋口木材PROJECT

    こんにちは!設計・現場監督の樋口です。ちょっと前に樋口木材に材料を取…

  8. 築70年の解体工事に立ち会う

    私が相羽建設に入社以来、初めて築70年の建物に出会いました。先代が残して…

新着記事

PAGE TOP